以前首里城に来たことがあるので、正殿には入らず

龍潭(りゅうたん)方面から、ぐるっと周囲を散策していました 走る人

赤→のルート 首里城ぐるっと散策 その1 記事はこちら


これからはオレンジ→のルートを進みます。


のんびり☆ブログ


これから、久慶門(きゅうけいもん)脇にある遊歩道を

城壁に沿って歩きました。


のんびり☆ブログ


この日の気温は、22℃。


まだコートが必要な宮城県と違って、沖縄は初夏の陽気です 晴れ

ひるがおが、綺麗に咲いていました。


のんびり☆ブログ


こちらの遊歩道を歩く観光客は少なく、数組とすれ違っただけでした。

とても静かで、沖縄きっての観光地とは思えないくらい。


行きは上り坂が続きます。

振り返ると建物の屋根がよく見えるようになってきました。


のんびり☆ブログ


びっしりと立ち並ぶ、建物。

那覇市内は、都会ですよね~。

のんびり☆ブログ


上まで上がると、公園のような広場になっていました。

東屋がある他は特に何もないので、また来た道を戻ります。


のんびり☆ブログ


久慶門(きゅうけいもん)から、城内に入りました。

(が、本当は順路の関係で出口だったみたい・・・ 汗


のんびり☆ブログ


龍樋(りゅうひ)、木曳門(こびきもん)を通って進むと、庭になっています。


木の根がどこまでも地に伸びているのが見え、とても不思議な光景でした。

根は木の枝ぶりと同じように、地中に伸びていると聞いたことがあるのですが

本当にそんな感じ。


のんびり☆ブログ

庭の奥には、「系図座(けいずざ)」と「用物座(ようもつざ」が見えます。

のんびり☆ブログ


でも今はそちらの方面に行かず、西(いり)のアザナに向かいました。


西(いり)のアザナは以前は、琉球王国時代、物見台だった場所です。

今は展望台になっていますが、その見晴らしの良さは素晴らしい キラキラ


のんびり☆ブログ


昔はこんなに建物が建っていなかったでしょうから

もっと良く海まで見えたかもしれませんね。


それにしても、隙間なく立ち並ぶ家々。

本当に那覇は都会です。(と改めて痛感。)


のんびり☆ブログ


西(いり)のアザナからは、正殿の屋根が見えました。


のんびり☆ブログ


次はブルー→のルートで進みました。


のんびり☆ブログ


前回のブログ(記事はこちら ) では

とってもかわいい ラブラブ 野生動物との出会いがありましたが

このあたりも木々があるせいか、野鳥が多いです。


ヒヨドリのような鳥がいたのですが、逃げないんですよね~。

沖縄が長閑だからか はてなマーク 人に害を与えられないと思っているのか はてなマーク

それとも適度な距離を保っていたからか はてなマーク 分かりませんが

それにしても・・・逃げないなぁ。


のんびり☆ブログ


そうこうしている間に、広場に出ました。


↓写真右手にあるのが、奉神門(ほうしんもん)。

あちらから先が有料になります。 (大人一般¥800)


しかし皆、数年前に行ったばかりで記憶が新鮮でしたし

修学旅行生をはじめとする観光客で、中が大変混雑していると分かっていたため

有料エリアには入りませんでした。

のんびり☆ブログ

↑写真左の広福門(こうふくもん)から、戻ります。


↓こちらは広福門を出たところ。


のんびり☆ブログ


少し進むと、漏刻門(ろうこくもん)があります。


のんびり☆ブログ


広い広場のようになっているのですが

適度な高台にあるので見晴らしが良く、景色がとってもキレイなんです ラブラブ

特に、幾何学模様のような城壁のアーチが、実に美しい~ キラキラ


のんびり☆ブログ



以前来た時も、この景色が一番綺麗だと思って沢山写真を撮りました カメラ


のんびり☆ブログ


城壁を隔てた中と外では、時代が全く違って感じられますね。

それを見て、肌で感じていると不思議な感覚に陥ります。


のんびり☆ブログ


首里城に来たのは2回目でしたが

無料エリアの散策だけでも、かなり見応えがありました。

リピーターだったら、また同じ展示を見るよりも、こちらのコースの方がいいかも キラキラ


歩いたので、いい気分転換と運動になりました 走る人



                     クローバー 次回は識名園(しきなえん)をご紹介します クローバー








のんびり☆ブログ