こんにちは。管理本部の前田です。
ようやく秋晴れが続くようになり、山のほうは紅葉も見ごろを迎えてきました。この季節がずっと続けばいいのにと、毎年のように思います。それにしても、ついこの間順番が回ってきたような気がするのですが。。。
当社は10月から新年度となり、気持ちも新たにスタートしたところなのですが、この仕事をしていると、決算が締まって終わるべきものが終わるまで、感覚的に新年度にはなかなかなりません。同じ仕事をなさっている方はこの気持ちがお分かりいただけるのではないでしょうか。
そしてこの時期毎年毎年悩むのが、書類を捨てようか取っておこうかということです。主に経理処理にあたって作成した備忘録的なメモとかの類です。書類というのもおこがましい、もちろんそれ自体大したものではなく、何かあった時のためにというレベルのものです。しかも、経験から言って、そもそもその存在自体1年以内に忘れ去られる運命にあり、したがって後々取っておいて役に立ったということは皆無と言ってもいいような、ただの走り書きです。手書きにせずベタでも打ちこんでおけばPC内に保存することも可能なのですが、この手書きを新たに打ちこむのも面倒だし、ならこのメモを取っておけばいいじゃんという結論が毎回繰り返されます。言い訳すると、文章と仕訳と表とが一緒になったようなメモなので、手書きのほうが便利で早いんです。
などと毎年毎年同じことをぼやきながら、いつもながらの10月です。寒い冬がやってくる前のこの短い季節を、楽しみながら過ごしたいですね。