いつもブログをお読みの皆さま、これまで誠にありがとうございました!
今回は東京拠点の大井が書かせていただきます。
本日から2日間、弊社では社員全員で、『未来合宿』を行っております!
今期の振り返りと来期に向けての取り組みを徹底的に話しあっています。
さて今回は、『良い関係性を築くのに、年数はいらない』というテーマでお話させていただきます。
最近実家に帰る機会がありました。
久々だな~と思いつつ家に入ると、祖母がおりました。
祖母は一人暮らしをしていたので、実家にいることに驚いたのですが、
体調が悪いこともあり、2月中旬から実家で寝泊まりしているようでした。
小さい頃から祖父・祖母とあまり話すこともなく育ってきた私にとって、
実家にはいますがとても緊張していました。
でもこの機会を逃してはダメだと思った私は、祖母にいろんなことを質問してみました。
どこで過ごしてきたのか、今までどんな仕事をしていたのか、親はどんな子供だったのか、太平洋戦争中はどんな暮らしだったのか。
すると、祖母の話しが止まらなくなり、結局1時間くらい話しました(笑)
それまで話すことに緊張していた自分が、たった1時間で何でも話せる関係性になることができたのです。
これは、お客様先の支援でも言えることです。
今まで一言も話すことがなかったお客様方が、4時間の支援で徹底的に直接対話による議論を行うことで、
みるみる本音の対話ができる関係性になっていく姿を何度も見ました。
良い関係性を築くのは、年数ではなく、
どれだけ自己開示できるか、どれだけ相手の思考や感情に寄り添えるかがポイントになるなと感じました。
4月からは新入社員が入ってきます。
私としては、今まで大村さんや新井さんにしていただいた関わりのように、
相手の人生を本気で考え向き合う関わりをしていきたいと思います。
これまで、私を支えてくださった先輩方の誇りを胸に、明日に向かって、
未来を考える時間にしていきます!
今までご愛読していただき本当にありがとうございました。
皆さまも善き人生をお過ごしください!
さて、このブログを締めるのは、お次の島内さんです!