ブログをご覧の皆様、こんにちは。

本日は大阪拠点の中村がお送りさせていただきます。

 

 

最近は、娘の夜泣きに大ダメージを食らっています。

 

でも可愛いから許しちゃう!!状態です。

 

 

夜も1時間~2時間ごとに起き、私と妻とで協力して子育てをしております!

 

私は仕事を終えてからしか娘と接することが出来ないので、

帰ってからはもっぱら娘と遊んでいる時間が多いのですが、

最近は抱っこをしても、夜になりパパの(私)成長した頬っぺたのヒゲが痛いのか、

めちゃめちゃ泣きます…。

 

この世の終わりか!

ぐらい泣きます。

 

もはや、泣くではなく、鳴く!!

 

娘よ!!

嫌いにならないでおくれ!!!!!!

 

 

 

写真は夜泣きにやられ次の日の寝不足でヤバイから立ちながら仕事始めました!!

の図です。

 

 

 

 

嘘です。

 

 

 

 

それでは本題に入りたいと思います…。

 

 

 

本日は、

アウトプットの連続が自身の考えを整える

についてお話をさせていただきます。

 

 

 

最近の私はお客様先で、社内で、

人の考えや想いを発信する場に立ち合わせていただく機会が大変多くあります。

 

 

繰り返し、繰り返し、同じ事を何度も何度もアウトプットしていただくのですが、

 

 

その際にいつも言っていただくのが、

「アウトプットすることで、頭の中が整理される」

ということをです。

 

 

これを専門用語で、【オートクライン】と呼びます。

自分が話した言葉の内容を自分が聴くことで、自身の頭の中に隠れている考えに気づけることができます。

また、話しながら、ご自身のフワッとした考えを固める効果もあります。

 

一種の自己暗示のようなものでしょうか。

 

ここでオススメなのが、このオートクライン効果を利用して

事業の計画や、月間目標を社内の人間と協力して何度も何度も対話を通じ共有することです。

 

 

これで、完璧だ!と思っていても、アウトプットを続けることで、新たなアイディアや、見落としが驚くほど見つかります。

 

また経営者の方であれば、理念に込められた想いを、

他の人に繰り返しアウトプットすることをオススメします。

 

次々とご自身の大切にされている価値観や想いを、

オートクライン効果により深めることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

中村

オートクラインに絶賛ハマっています。

 

 

 

今日もオートクラインを深めたいがあまり、何度もここでアウトプットさせていただきました笑

私のオートクライン理解力はこのブログを更新したことにより、格段に上がったでしょう!!!!!笑

 

 

さ~て、明日のブログ当番は~♪(サザエさん風)

 

アウトプットが題材のブログを書いている隣で、アウトプットの本を持っていた北村さんです!

北村さんのアウトプット力は、おそらく、ソリューションでもNO1間違いなし!!

 

ここまで言ったので、きっと1杯奢ってくれるでしょう!!

ご馳走様です!!