いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。

福岡拠点の奥村彩乃です。

 

本日は「悔しい感情は成長の証拠」というお話をさせていただきます。

実は、私が1月から新しくスタートしたことがあります。それは・・・ゴルフ!!

 

先日、駄田井も書いておりましたように、私も3月のお客様とのゴルフコンペに

参加をさせていただくことになりましたので、急いで練習をしています。

 

 

「ゴルフを始める!」というと、だいたい言われる言葉は…

「はじめは全然当たらないよ!」とか「自分は向いてなかったなあ」というもの。

 

しかし、私の場合、最近までは特にその壁を感じることはなく、

寧ろ、どんどん新しいことを覚えてできるようになっていくことが、楽しくて仕方ありませんでした!

 

この楽しさを感じられてるのは、トレーナーの教え方がうまく、

「すぐ出来るようになる」ことを少しずつ教えてくださっているからだなあと、分析しております。

 

なので、確実に階段を登ることができている感覚があるのです。

 

 

 

しかし…

 

 

一通りの打ち方を覚え、ようやくゴルフらしいフォームになってきたここ最近、

私はゴルフをすることにおいて、新たな感情を持つようになりました。

 

 

 

それは、出来ないときにイライラする、ということです。笑

 

 

イメージと違う…

いい音もしない…

まっすぐ飛ばない…

 

 

モヤモヤが溜まっていき、まともに打つこともできず、フォームチェックから

地道にやり、その日は練習時間が終わってしまいました。

 

 

そして、その日の最後に、トレーナーの方が私に言いました。

「イライラする感情があるということは、成長の証ですね!できるイメージがあるから、

できないことが悔しいと思えるようになったんですね。」と。

 

 

確かにそうだよなと思いました。そう思うと、今の感情も成長のために必要なもので、

向き合わないといけないものだよな、と思いました。

 

ゴルフ本番まで時間は迫っておりますが「できていること」にも「できていないこと」にも

しっかり向き合いながら、成長をしていきたいと思います。

 

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございました!

 

 

明日の担当は、前世は武将。

荒木さんです!明日もお楽しみに!