いつもブログをお読み頂きありがとうございます!

本日は城さんに代わって藤本が担当致します!

 

突然ですが、皆さんは新幹線に乗る時、席に拘っていますか?

私は拘りがありまして、いつも窓側の席を予約します。

コンセントがあるので、移動中も仕事が出来ますし、

仕事に疲れたら、窓を流れる風景に目をやれば良いですし。

 

そんな訳で、先日の熊本から帰る際も、窓側A席に陣取っておりました。

終電という事もあり、中国茶と干し無花果をセットに

台湾の茶芸館をイメージしながらリラックスタイムを過ごします。

ゆったりとお茶を飲みながら景色を眺めていると、

憮然と通路に立っている男性が窓に写りこみました。

 

「そこ、間違っとるんちゃいますか?」

とその男性が少し凄みながら話しかけてきます。

黒皮のロングコートに色眼鏡、変な数珠、年の頃は50歳前後。

一言で言えばVシネマ系です。

 

「いやいやキミ、この席は俺の席や。」と思ったのですが、

相手はVシネマ系。あまり刺激を与えてはいけません。

 

顔が赤らんでいるところを見ると、恐らく少し酔っておられ、

コンビニ袋にビールを数本入れているところを見ると、

どうやら車内で酒盛りを再開するつもりが、

私に邪魔をされてイラついていると推察できます。

 

なるべく相手を刺激しない様に、

「えーと、たぶん、僕が合っていると思いますよ」

とニッコリやんわりお伝えします。

 

「はぁ?」とVシネマさんが顎を上げ気味に更に凄みます。

 

「『はぁ?』ってなんや!「はあ」と言われるのが、世の中で一番嫌いなんじゃ!」

と心の中で憤りながらも、大人の対応として、まず彼の誤解を解かねばなりません。

ただ、台湾タイムブチ壊し&「はぁ?」に対する抗議だけはしておきたい。

とりあえず、少し嫌味な感じで間違っていることを伝えてやろうと、

「はぁ~。やれやれ・・」とわざと深いため息をつきながら起き上がります。

そして、少し間を空けてからゆっくりと相手に顔を向け、

「じゃあ、合っているかどうか、切符をお見せしましょうか?」と問いかけました。

 

先方も、私の余裕っぷりに少し心配になってきたのでしょう。
自分の切符を探し出しますが、ズボンポケットの奥に入り込んだのか

なかなか取り出せずにゴソゴソしています。

レジ袋を手首にかけながらゴソゴソするので、

袋の持ち手が数珠に絡まって、なかなかうまくいっておりません。

 

「その袋を置いたらうまく探せるやろ、間抜けめ。」

と、私は皮肉な笑みを浮かべてその光景を眺めつつ、

胸ポケットから悠々と切符を取りだします。

 

「ん?あれ!E席って書いてる!!!」

私が座っているのはA席。切符に記載されているのはE席という

驚愕の事実が明るみに!

「何でや!A席って書いてたやろ!イリュージョン?」

人という生き物は、自分こそが間抜けであるという事実を

いきなり突き付けられるとなかなか認めないのだなとか、

思い込みが身の破滅を招くのだ、という学びを得ながらも、

まずは、この場を何とかせねばなりません。

私の不遜な態度で先方がご不安になっておられますからね。

 

こんな時は言葉よりも行動だと、。

台湾セット撤収~荷造り~通路までの移動を約3秒で済ませます。

移動中、顔に風を感じたので、結構なスピードでいけたはずです。

先方さまは、まだゴソゴソされていたので、私の異変に気付かず、

そんな時に突然私が血相変えて向かってきたので、ビクッとされておられます。

余計に事態が悪化した様な・・。

「いやいやいや、やっぱり僕が間違ってました。ご迷惑かけてすみません。」

と、ご安心頂くために満面の笑みでお伝えします。

「なーんだ、ビックリしましたよ、もう!」

とか言って許してくれないかなあ・・・と淡い期待を抱いていたのですが、

先方さまのお顔は強張ったまま。

 

かくなる上はと「まま、ささ、どぞどぞ。」と、満面の笑みでエスコートします。

ついでに座席の埃を払ってあげたりすると、ようやくブツブツ呟かれながらも、

自分の席に座ってくれ、事なきを得たのでした。

 

誰かに指摘を受けた時は。一旦思い込みに縛られず、

謙虚に確かめてみようという事ですね。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

次回は中村くんです!ただ今、合宿の準備中。

思い込みなく、確実に準備してくださいね。