皆さまいつもご愛読いただき誠にありがとうございます。

 

本日は東京拠点の大井が書かせていただきます。

 

今回は、「趣味は人間観察です。」というテーマで書かせていただきます!

 

最近、福岡拠点長の柴田さんに普段どんな意識を持って生きているのか聞いたことがあります。

すると、「人間観察しているよ」と返ってきました。

 

どうやら、街中にいる人をよく観察して、その人がどこから来たのか、何をしに来ているのか、どんな人かなどをその人の外見やしぐさやシチュエーションから仮説立てているとのこと。

 

ということで、自分も意識してみました。

するととても面白いものだと分かりました。

答えがないからこそ、色々なことが予想できます。

 

例えば、街中にいる外国人でも、観光で来たとも予想できるし、日本の友達に会いにきたとも予想できます。

その人の外見や雰囲気で予想するも結局正解は分かりませんが、最後は「こんな人!」と決めることも大事だと思っています。

 

人間観察をすることで、「仮説する」という癖がつきますし、

実際の支援中でもプロジェクトメンバーの心の状態や小さな変化に気づくことが、

段々とできるようになった気がします。

 

皆さんもぜひ人間観察を行って見て下さい!(怪しまれない程度に)

 

次回は島内さんです!