いつもお読みいただきありがとうございます。
大阪拠点の川口が担当させていただきます。
城から↓このアザラシに似ていると言われ、
個人的に衝撃を受けております・・・似てますかね・・・(笑)
もし、似ているとしたら、「可愛い」ということで
無理やり褒め言葉に変換しておきます(笑)
先日、東京へ出張に行った際、東京オフィスの岩元さんと
中目黒の定食屋さんに行きました!
本日は「たくさんの繋がりを作ることの大切さ」について
お話できればと思います。
最近、繋がりって大事だなぁと感じる瞬間が多々あります。
どんな瞬間に感じるのか、まとめてみました。
・最近、採用のインスタグラムを始めたのですが、
知らない企業様からたくさんフォローやハートを
いただくようになりました。
・弊社の長友をはじめとした、多くのメンバーが
Facebookの更新をまめにするようになりました。
・他企業の人事の方々とお話する中で、
競合であっても、同じ立場の方々と情報交換をする、
必要性をより感じました。
・他企業の人事の方々とお話した際に
「社内でFacebookの友達を増やそう運動があった」
と聞きました。
・最近、社会人サークルに参加した中で、
たくさんの知り合いができました。
・異業種交流会を通じて、全く出会ったことのない、
企業様とお話することで、多くの発見がありました。
・趣味でイベント開催を通じて、今度は自分が、
繋がりを作る側に立つことになりました。
等々
言い出したらキリがないほど、
最近は「繋がり」という言葉について、
考える機会が本当に増えたな、と思います。
繋がりがあればあるほど、
人は新しい何かを得ることができます。
しかし、繋がりを依存と混同してしまう瞬間もありますが、
繋がりはあくまでも繋がりであり、
必要とされているわけではないと考えます。
あくまでも、あったらいいな、が繋がりなのです。
つまり、深堀りをすると、
あったらより自分を成長させることができるな、
と感じるものが繋がりだと感じました。
繋がりって大事ですね・・・
まだまだ私の知らないことが世の中にはごろごろと存在しています。
繋がりから学ぶこと本当に新鮮です!
明日から三連休!
月曜日は藤本さんです!!!!