いつもお世話になっております。
福岡拠点の奥村彩乃です。


最近寒くなってきましたね!

先日、地元の岐阜に帰った時に会った友人は、
明日からファンヒーターを出すと言っていました…

皆さま体調にはお気をつけくださいね!



本日は「“嫌”と書いてチャンスと読む」
というテーマでお伝え致します!


実は明日、私は拠点長の柴田に、
あることをお願いされています。


それは、柴田が毎週参加している朝活に、
代理で参加をするということ。

そして、そこで代理として
1分間で、自社や事業アピールをするというものです。


明日の代理参加に向けて、先週はビジターとして

見学をさせていただいていたのですが、


この1分間のプレゼン、
本当に皆様素晴らしいんですよね!!


1分間でぐっと人を惹きつけて伝えきる力、
イメージさせる力などなど…
勉強になることもたくさんありました。



なので、その場を自分が担うと思うと…



嫌だな、と思いました。笑


(もちろんそんなにネガティブな感情ではありません)


しかも、柴田はこの会の参加を、
とても大事にしていることも、日頃の行動から知っていますし、

柴田への周りの会員の方からの評価も知っていたので、



その代理となると…



更に嫌だな、と思いました。笑




そして、迎えた前日の今日、

明日緊張するな…嫌だな…


ということを呟いていると、
柴田からは、


「いやあ、チャンスですね!笑」の声が。


そのあとは、どんなことを言っても
「チャンスですね!笑」としか、
返してくれませんでした。笑



そうですね。


大体、自分の中で「嫌だな」と思っているときは、
「失敗したくないな」「恥ずかしい思いしたくないな」などなど…


矢印は、全て自分に向いていて、
自分のことを守ろうとしているときです。


つまり、自分が苦手なことや、
自信がないことへの一歩であることが多いです。


それでも、その「嫌だな」にちゃんと向き合わなくては、
その「嫌だな」が消えることはありません。



ということで

「“嫌”と書いてチャンスと読む」!


自分の心がザワザワする体験と、
ちゃんと向き合ってきます!


本日もお読みいただきありがとうございました!


明日の担当は、

最近お気に入りの化粧水を見つけた荒木さんです!

 


 

明日もお楽しみに(^ ^)