いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます!

福岡拠点の奥村がお送り致します(^^)

 

 

本日は「そのステージのプロになる」という

テーマでお話をさせていただきます。

 

 

先日、美容院に行かせていただきました。

 

美容院にはとても拘りがあり、東京で働いているときにも

ここだ!という美容院に出会うまで相当な時間を遣いました。

 

なので福岡でも、ピンとくる場所に出会えるように!と

ブログを見まくり、インスタグラムを見まくり、調べに調べ…

 

 

無事「お願いしてみたい!」と思う

スタイリストの方を発見することができ、

わくわくしながら行かせていただきました。

 

 

 

やはり調べた甲斐があって、

とっても素敵なスタイリストの方で、

カットの相談の乗り方も、説明も、

私の理想を見事に叶えてくれるものでした。

 

 

しかし、カラ―の段階になると、

このたくさん話を聴いてくれたスタイリストの方から交代し、

別のアシスタントの方が…

 

 

スタイリストの方のブログを見て共感して来た私は、

少し不安になりました…

 

 

 

そして、このカラ―担当のアシスタント方が

はじめたことは、私の髪を細かくチェックしながら、

私の髪のカラ―での悩みを、的確に言い当てることでした。

 

そして、スタイリストの方と同じようにカラ―のヒアリングをしてくれました。

 

そして、混ぜる前のカラ―剤を見せながら、

とても丁寧に、これから行うカラ―がどのような効果があるのか、

どんな色になっていくのかということを説明してくれました。

 

 

カラ―剤を見せてくれる美容室は初めての経験でしたし、

アシスタントだからと、ただ単に指示されたカラ―を

するだけではない姿勢に、とても安心しました。

 

 

 

そして、次はシャンプーの段階へ…

またまた担当の方が交代しました。

 

 

しかし、このシャンプー担当の方も

シャンプーの拘りについてとても詳しく教えてくださり、

私の話を聴きながら、自宅でできるシャンプーの良い方法についても

教えてくださいました。

 

 

 

とてもいろいろ徹底して拘っている美容室だなと思ってお話を聴くと、

スタイリストになるまでの「テスト」にかなり力を入れていることが分かりました。

 

スタイリストが「最終的なゴール」ではあるけど、そのステップステップで、

しっかりと「プロ」になることを目指しているとのことでした。

 

 

カラ―担当の方は、いくつかのステップを上がってきて、

現在最終段階のカットのテスト中、つまり、カラーまでは「プロ」。

 

シャンプーの担当の方は、現在カラ―のテスト中、

つまり、シャンプーまでは「プロ」である、ということが分かりました。

 

 

 

それぞれが、自分の今の段階での「プロ」として

全うされているからこそ、生まれた感動や

「この人になら任せても大丈夫」という安心感があったのだと思いましたし、

これが「チームで働く」ことなんだなと思いました。

 

 

 

今、自分はどんなステージの「プロ」として、

お客様に圧倒的な成果をもたらすことができるのか。

一緒に働いている仲間は、どんなステージの「プロ」なのか。

 

活かし合って高め合っていける拠点や、

組織を創っていきたいと思います!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

明日の担当は…

 

 

最近お客様へのテレアポが、「居酒屋で話してるのかな?」と思うほど自然な荒木さん!

最近、休日が充実しているようです^^

 

 

福岡拠点では「娘役」として空気を創ってくれています!

 

明日もお楽しみに!