いつもブログをお読み頂き誠にありがとうございます!

 

本日は東京拠点の大井が書かせて頂きます!

 

 

写真左は東京拠点長の大村さんです!

 

 

今回のテーマは、「そもそもの話・・・」です!

 

新卒として入社してはや4ヶ月。

ここで大井はある疑問がありました。

 

それは、「ソリューションの新卒の育成は、組織論を意識しながら行っているのか?」ということです。

 

いつもお客様に、「関係の質が・・・」と伝えているのに、自社の育成で<関係性の質>や、<組織の成功循環法則>等の組織論を用いて育成をやってないわけはないだろう!と思ったのです。

 

そこで、アポの訪問終わりに大村さんに聞いてみました。

 

大井「大村さん、やはり僕たち新卒に対する育成のやり方は組織論を用いてされているのですか?(ドヤ顔)」

 

大村さん「そこは今は意識してないよ。」

 

大井「??」

 

大村さん「そもそもの話さ、まずは社会人として、人としてどうあるべきかじゃない?意識しているのは一番はそこだね。」

 

大井「!!」

 

私の考えがいかに浅はかだったかと猛省しました。

 

まずは人として、信頼される人間になれるか。言われたことをきっちり守って取り組むことができるか。

社会人として、報・連・相ができるか、嘘をついて逃げようとしてないかなど、お客様に信頼されるには、そもそもの話、人としての部分が大事なのだと。

 

普段、成長したい!と思い、どうしてもスキル面を磨こうと頑張っている自分がいましたが、改めて社会人としての基本的な考え方から学んでいこうと感じさせられました。

 

そして、自分も次の後輩に同じことを言えるよう、一瞬一瞬を大事に「人として」成長していこうと思います!

 

最後までブログをお読み頂きありがとうございました!

 

明日は、同期の島内くんです!