ブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日は大阪拠点所属の中村がお送りさせていただきます。
今年の夏は本当に暑いですね…
私も毎日熱中症気味の日々を過ごしております。
スポーツドリンクが必須のアイテムとなっています。
汗の量がハンパないって…!!
…
…
…
皆様も熱中症にはお気をつけくださいませ。
さて、熱中症ダイヤリーになるところでしたが、そろそろ本題に移りたいと思います。
本日は「第三者効果を上手く利用する」という長ったらしいテーマでお伝えできればと思います。
つい先日の出来事なのですが、
営業スキルを極めたいという想いから某有名生命保険支店長の方の営業セミナーの講演を聴いてきました。
ふむふむ。
なるほど。
すげぇ!!!
さすがは、トップ営業マン…
話の1つ1つに説得力があり、いつのまにか講演に引き込まれ、ワクワクした気持ちが膨れ上がり、「早く実践したい!」と心が躍りました。
講演後、余韻に浸りながら、自分のメモを見ながら復習をしていたのですが、
その時に気づいたことがあります。
「あれ…?今日の内容、もうすでに習ってることばっかりや。」
私は、すでに知っていることを第三者の人間から改めて伝えてもらうことで、しっかり落とし込みができたのです。
読者様は
こんな人に出会ったことありませんか?
親戚のおっちゃんの話は素直に聴く子供
まさに、ソレです。(笑)
第三者が伝えてくれると不思議と共感と納得が生まれます。
読者様も部下や同僚に伝えても伝えても伝わらない時に、一度、第三者を通してみてはいかがでしょうか?
きっと素直になってくれるはずですよ!
ちなみに、私達はそんな仕事をしています(笑)
是非ご依頼下さい!(笑)
明日の更新は
最近英語の発音がかなりネイティブになってきた北村さんです!
写真は左上です(笑)