ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は大阪拠点の土田の更新日でしたが、
只今、遠方のお客様のところへ出張中の為、代打で中村が更新させていただきます。
更新を楽しみに待たれていました土田ファンの皆様、申し訳ございません、、、。笑
本日はタイトルでも記載させていただきました、
〝マニュアルが会社を育てる〟ということをお伝えできればと思います。
実はソリューションでは、今期より、業務を可視化する動きに力を入れています。
つまりは、マニュアル化です。
まだまだ実用レベルには落としこめていませんが、
私は、このマニュアルから多くの気づきを得られました。
ブログ読者様は
〝マニュアル〟と聴いて何を連想されますでしょうか??
・マニュアル人間
・言ったことしかできない
・融通がきかない
・自分の意見がない
・自分で考えない
・縛られたルール
・マニュアルなんかより男は背中で語れ!
・自分で調べろ!
・ゆとりか!!
・心がない
などなど…
マイナスイメージ、が多く連想されるのではないでしょうか?
私もマイナスイメージを多く持っていました。
しかし、
このマニュアル、つまり、業務を可視化することで
社内には多くの発見と進化をもたらしてくれます。
例をあげますと…
・業務の効率化
・業務の均一化
・感覚仕事の言語化
・社内の共通言語が決る
・業務に基準が生まれる
・新人がどこで躓くかが分かる
・ノウハウの蓄積
・コミュニケーションの軸にできる
などなど…メリットに限界がありません。
特に、新人がどこで躓くかが分かる、といった社内の育成には欠かせないポイントも、
マニュアルを上手く活用すると補えるのです。
長年仕事をしていると、感覚で仕事をしてしまいがちです。
感覚が研ぎ澄まされるのは良いことですが、
感覚を他者に伝えるのは用意ではありませんよね。
「長年の経験で得た技術はマニュアルになんかできん!!!」
といった方もいらっしゃるとは思いますが、
一度、自分の仕事を細かく細かく細分化してみてください!
きっと分かりやすく技術を伝承できるポイントがあるはずです!
せっかくの技術やノウハウ
今後も語り継がれる素晴らしいものとして残してください!!
きっと会社の財産として、今後も活用されるものとなるでしょう!
本日は以上です!
最後までご愛読ありがとうございました!
明日の更新は~(サザエさん風)
東京一週間出張を終え、新人二人からエネルギーを貰い覚醒して大阪へ戻ってきました!
只今岡山セミナー満席にむかって挑戦しまくりの向井さんです!!
変顔の写真にしようかと思いましたが、サイバーテ…
いや、可愛すぎて貼れませんでした!!