いつもお読みいただき誠にありがとうございます!
本日はソリューション福岡拠点の柴田が担当させていただきます!
さてついに梅雨が始まりましたね!
週明けから雨が続いており、どんよりしてしまいます。
私も研修を数多くさせていただく中で、
曇りや雨の日は基本的に雰囲気が暗いということを感じています!
そのために雨や曇りの時ほど、いつもより明るいあいさつや、
会話のトーンを少し上げるつもりで働いてみるといつも通りにやっと
なるなと思います汗
さて本題ですが、「場を共有する」
そうです、運動し始めました笑
ある方とご縁があり、今週からスタートをしました。
もともと福岡拠点は5月から新しいメンバーでスタートをしているので、
はやくチームとして一丸になっていきたい!と思っていました。
福岡は柴田、奥村、荒木の3名なのですが、
共通点は「運動部出身」ということでした。
私の考えの中に一丸となるためには「場を共有する」ことがとても
大切になると思っています。良いこと悪いこと、嬉しいこと辛いこと
など色んな場面です。
部活をされていたかたであればイメージしていただけると思いますが、
辛い部活をともにした仲間は今でもどこか仲間だなと思いませんか?
それは学生という期間の中で毎日学校でも、部活でも時間と感情を共有したからこそだと思います。
組織作りには色んなノウハウなどもありますが、
シンプルに場を共有するということもとても大事だと思います。
できれば「いつも見ない顔」
を見れるものの方が良いです。
運動はきつい瞬間などもあるので、職場では見ない顔を見れることも多いです笑
チームの一丸力UPに「場を共有する」ということを
ぜひ意識されてみてください!
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!
明日は奥村さんです!!