ブログをお読みの皆様、こんにちは。
ソリューション大阪拠点の中村がお送りいたします。
藤本からワンピース師匠といわれています。
自慢ではないですが、少しほどばかり詳しいです。笑
好きなキャラクターはサンジです。
好きなシーンは赤脚のゼフの別れ際のシーンです。
漫画の中で好きな技は…
おっと!!
ワンピースラブのブログになるとこでした!
それでは本題の…
タイトルにもあげさせていただきました、〝言葉の意味を知らないと痛い目にあう…〟ですが
先日、自分の無知さに赤っ恥じをかいたのでそちらの話ができればと思います。
先日ちょっとしたことから妻と口喧嘩になってしまいました。
明らかに私が悪かったのですが、ついプチッときてしまい、妻にこんな言葉を言ってしまいました。
それは、
「〝男性の三歩下がって歩く〟って言葉知らんのかい!!!!」
ということです。
恥ずかしながら、少し大きい声で妻に言ってしまいました。
すると妻は冷静にこう言い返しました。
「そっちこそ、その言葉の意味知ってる??」
ん??
私の中の認識としては
・男性をたてるために支える
・男性を影で支える
・男性をサポートする
というどこかの歌にでてきそうな意味で捉えています。
きっとこの認識が一般になっていると思うのですが
本当の意味は違うようです。
本当の意味はこうです。
↓
「何かあったら(俺が守るから)お前だけでも逃げろ」
という意味らしいです。
あの三歩下がってという言葉の意味には、
【守ってやる】
【お前だけでも助かってくれ】
というどちらかというと男気溢れる意味がこめられていたのでした。
これを口喧嘩中に意味も知らずに発言した私は何も言い返せなくなりましたとさ!!!!
無知って罪。
よーいったもんです。
このように、間違って捉えた日本語を伝えていませんか?
また間違った捉え方をしていませんか??
意外と知らない言葉の意味を間違って部下につたえていることって多いのかもしれません。
見直してみるとおもしろいかもですね。
明日は学生に人気急上昇中の川口さんです!