いつもお読みいただきありがとうございます!

本日は福岡拠点から、柴田が担当させていただきます!

 

本日は「こどもでもできる、当たり前のこと」

についてお話させていただきます!

 

最近いつもにも増して、

お客様先で御支援をさせていただく機会が増えました。

以前(大阪拠点にいた時代)

は特定のお客様のところへ何度も何度も行かせていただくという

「密度」の濃い関わりをさせていただいておりましたが、

昨年から福岡にてきて、色んな企業様と「幅広く」関わらせていただいて

おります。

福岡での密度濃い関わりはこれからです笑

 

色んなお客様に行かせていただく中で、

コミュニケーションがとれている会社様と

とれていない会社の違いを簡単に見極める方法を

編み出しました。

※あくまで個人の主観ですが笑

 

コミュニケーションがとれているか?を

把握するためにみるべきポイントは2つしかないと思っています。

 

①社内外の人に対して目を見て挨拶ができているか?

 

②相手の目を見て話し、目を見て話しを聴いているか?

 

 

シンプルにこの2つのみです。

 

この2つさえできていれば、社内のコミュニケーションは

ばっちりとれていると言っても過言ではないと思います!

 

 

 

さて、あなたの会社はいかがですか?

意識して社内を見ると、

意外と挨拶をしていなかったり、

目をみて話を聴いていなかったりと、

できていないことに気づいたりすると思いますので、

一度意識してみてください!

 

僕の感覚では9割の会社ができていません。

 

挨拶、相手の目を見る

 

どうでしょう?こどもでもできることですし、

お子様がいる方であれば、お子様にもしつけとして

伝えているのではないでしょうか?

 

だれでもできること、

こともでもできることを

我々大人が実行し、背中を見せていきましょう。

 

 

カッコイイ大人になるために。

 

 

 

以上です!

 

明日は北村大先生です!!!!