こんにちは!
いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は大阪拠点の向井綾香が担当させていただきます。

先日は、六甲山で開催している
六甲ミーツアートに友人と写真を撮りに行ってきました!
{36341384-41C6-4E11-BBAF-59600728806C}



イベントの写真では無く結局自然の写真を撮るという…(笑)
秋の訪れがやってきました。
{4D3C2CC0-3D37-423F-A098-D380320F9DFD}



さて、本日は「自分らしく生きる勇気を持つ」についてです。

私たちの理念「らしく楽しくおもしろく」の中にもある「らしく」

この「らしく」というのは、決して「自分勝手に」という意味ではありません。
私は一人一人が意志を持って、時には仲間とぶつかり合いながら
「自分」という存在を磨いて広げて行く先に「らしさ」があると思っています。
言葉で伝えるのは中々難しいですが…

先日、10月はじめに新入社員フォロー研修の講師をさせていただきました。
4月の3泊4日であった合宿研修に参加していただいた新入社員の方のフォローとして10月に実施をさせていただきました。

今回、このような場で講師として立たせていただくことがはじめてだったので
4月に講師をされた土田さんのような講師をしなければ…。と思っておりました。

しかし、同席をしてくれていた同期の荻に「向井らしくない!!怒」と言われ
「もっと向井らしく、いま向井が伝えたいことをちゃんと伝えたらいい!もっと自信を持って!」と言われました。

その瞬間、肩の力がおり自分の直感を信じて2日間の研修を終えることができました。
参加者の方からのアンケートでは、今回の研修で「気づいてほしいな。」と思っていたことがちゃんと伝わっており
自分の中でもはじめて。と言っていいほど「本来得たい成果を得ることができた」と実感できた場でした。

そこで気づいたことは私はずっと「ソリューションとして」という所に縛られ過ぎて
「自分らしく」いることよりも「ソリューションらしく」いることを守ろうとしていました。
きっと、「自分」で勝負することから避けていたんだろうなと思いました。
でも、自分で勝負をする事の方が、心が開放され成長実感や面白みを感じることが出来るのだろうなと感じます。

自分らしく生きる方が、誰かに自分をゆだねるよりもよっぽど苦しみや責任、自分への負荷も多いですが
それでも、それ以上におもしろみや楽しさを見出せることができます。
自分が歩んできたモノ、触れてきたモノを信じて、自分で勝負出来る勇気を持っていきます(^^)

お次は…
私のらしさを一番心で受け止めてくれる
本当に心強い荻さんです!
{57FB96B2-2A2C-4036-8CF0-4FCC6A0A82CA}