いつもお読みいただき、ありがとうございます!

本日はソリューション福岡拠点の柴田が担当させていただきます!

 

最近、夜が肌寒い日が続いていますね~

私は例年ある「残暑」を警戒して、「こんなの信じないぞ!」と

1人でいつ来るかも分からない残暑に対して警戒しておりました笑

 

10月に入り、クールビズも終わり、本格的に秋になったなと

やっと実感している今日この頃です。

 

 

 

さて本日は

「人から見られる効果」

についてお話させていただきます!

 

読者の皆さまは人前にでたり、「人から見られる」ことは、

どんなことがありますか?

弊社では社風として、見せれる所は見せる!という社風がありますので、

月に一回の月初会議、朝礼やもちろんセミナーなど、

色んな人に見られる機会がありますし、それを作っています。

 

では見られることによって何が起こるか?

 

ズバリ「成長」に繋がります。

 

イメージしていただけるとわかりやすいのが、

学校の家庭訪問の時など「大事な人」が自宅に来る時に、

家を片付けることって誰でもあると思いますが、その感覚に近いです。

見た目を気にするので、とてもきれいになると思います。

それが社内でも起こっているのと同じです!

 

朝礼見学にお客様がお越しになった←だらしない朝礼は見せれない!しっかりしよう!

月初報告会にお客様がお越しになった←聞き方、話し方に注意しよう!

 

と刺激をうけ、成長させていただいております。

例えば朝礼にお客様にご参加していただけるということは、

それだけの質を保っておかないといけませんし、

お客様がわざわざ早朝から朝礼を見学に来られているので、

「それだけ素晴らしい朝礼をやっているんだ」と働く誇りにも繋がります。

これこそ人に見られる効果です!

 

社内を見せるというのは最初は抵抗感があるとは思いますが、

ぜひ社内の一番自信のある部分で結構ですので、

人に見られる機会を作って「人に見られる効果」を活用していきましょう!

 

 

ソリューション

柴田亮太

 

 

明日は最近「脳科学」で話題の北村先生です!