こんにちは、福岡拠点の北村です。
先日の土曜日、兄の結婚式のため、
久しぶりに東京にお邪魔しました。
8年過ごした東京ですが、
気づけば1年間全く訪れずにいました。
やっと訪れて、お土産を買い、
久しぶりの東京オフィスにサプライズ訪問しようと思ったら、
新卒採用の面接をしていた新井くん以外が、オフィスにおらず、
一人お土産だけ置いて帰った、切ない北村です。
事前に連絡しておく大切さを感じました笑
そして、その後、大学の先輩たちに
久しぶりに会いました。
その時に感じたことが非常に印象的でした。
それは・・・
「私が働いている会社(ソリューション)の仕事が理解された!」
ということでした。
この会社に就職して、5年。
今まで「コンサルティング」という言葉自体が難しいので、
「組織コンサルティング会社」と伝えても、
「で?結局何している会社なの?」と聞かれ、
色々説明しても、
「ふ~~~ん、なんか大変そうだね・・・」と
まさに
「全然理解されていない!(というか、もう話すなオーラがあるぞ!)」
という印象でした。
しかし、この2年間ほど、
「ソリューションとは何屋なのか?」を考え続け、
色んなところに打ち出す中で、
どうやらやっと経営に関わらない一般の方々にも
「ソリューションって何をしている会社なのか?」
を理解してもらえる感覚を得られました。
そのため、その飲み会でも皆さんが興味を持って、
話を聴いてくれたことと、色んな議論ができ、
とても嬉しかったです。
どれだけ良いことをしていても
どれほど素晴らしいサービスだったとしても、
「よくわからない」と思われば、「ない」のと同じ。
やっとソリューションにも、事業内容が理解され始める
という兆しが見え始めました。
伝わるためには、伝える努力を惜しまない。
それが重要ですね。
そして、これは組織も一緒ですね。
どれだけ部下を想っていても、
相手を大切に想っていても、
伝わらないと、相手には「ない」のと同じ。
日々の人間関係や仕事の中でも、
「伝わる」ように伝える努力を惜しまない。
それが大切なんだな~と感じた、と東京遠征でした。
ちなみに、なつかしの渋谷オフィス前の、油そばもいただきました。
1年ぶりでも中毒性が半端なかったです。
また食べたい。。。。