いつもお世話になっております。
東京拠点の奥村彩乃です。
本日のタイトル、大好きな岡本太郎さんの言葉です。
本日はこの、言葉をテーマに、つづらせていただきます!
実は、最近、髪をばっさり切りました!
おそらく、人生で一番短いです。
紹介で行かせてもらった美容院だったのですが、
この美容院での出来事が、今までの
私が持っていた美容院のイメージを大きく変えました。
例えば、お店に入ったら、服もカバンも自分でロッカーに入れる。
シャンプーのときの、フェイスタオルはなし。
そして、髪をカットしているときは、ほとんど
カットに集中して、カット後のトークが、とても充実している・・・
などなど。
(私がそんな美容院が初めてだった、ということだけかもしれませんが・・・)
その理由を、お店の方に聞いてみました。
すると、「自分たちが、お客様の髪をデザインして、満足をしていただくために、
必要なものを選んでいった、結果だね」という答えが返ってきました。
私が今まで経験していた、服はあずかってくれる、シャンプーのときにはフェイスタオルをしてくれる、カットのときのトークこそ大切、という美容院のイメージ。
それを真逆のことをする、ということは、
一方では、批判の声をもらうこともあるかと思います。
きっと、怖い、と思うこともあると思います。
それでも、「拘りたいもの」を軸にして、そのための方法を考えていく。
怖くても、貫く。貫き続ける。
すごく大切なことだなあ、と考えさせられました。
自分たちが、自分が、ありのままの自分に問うたときに、
誰になにを言われても、「拘りたい軸」は何か。
改めて、向き合っていこうと思いました!
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました^^
明日は、大阪拠点の土田さんです!
明日もおたのしみに^^