いつもお世話になっております!
ブログの更新を遅らせてしまい
大変申し訳ありません!!
改めて、ブログをこのように
書いている意味について考えさせられました。
しっかりいつも“伝える”ことに対して
高め続ける努力をしていきます。
是非、今後とも、宜しくお願い致します!
本日は、東京拠点の奥村彩乃が
執筆させていただきます!
最近、ある尊敬する方に言われたことで
はっとさせられたことがあったので、
はっとさせられたことがあったので、
そのエピソードがお話できればと思います。
それは、
「自分を正しく開示する責任と
相手を正しく理解する責任」
ということです。
事の発端は、私のある相談からでした。
「どれだけ一緒に頑張りたいと思ってる仲間でも、言いたくないことはあるのか」
ということからでした。
このときの私は「言いたくないなら言いたくないことすら言ってほしい」
最後までお読みいただきありがとうございました^^
それは、
「自分を正しく開示する責任と
相手を正しく理解する責任」
ということです。
事の発端は、私のある相談からでした。
「どれだけ一緒に頑張りたいと思ってる仲間でも、言いたくないことはあるのか」
ということからでした。
このときの私は「言いたくないなら言いたくないことすら言ってほしい」
「その背景は理解していたい」と
今思えば、かなり一方的な
思考を持っていました…
それでも、その方に言われた
「自分を正しく開示する責任と
相手を正しく理解する責任」。
大切なことは
「言う、言わない」の中に
あるのではなく、
「正しく理解しようとしているか」
ということなのだと思いました。
“正しく”
今思えば、かなり一方的な
思考を持っていました…
それでも、その方に言われた
「自分を正しく開示する責任と
相手を正しく理解する責任」。
大切なことは
「言う、言わない」の中に
あるのではなく、
「正しく理解しようとしているか」
ということなのだと思いました。
“正しく”
理解しようとすることには
いろいろな捉え方があると思いますが
やはり、相手の言葉も言葉の裏も、
そのときの表情も、目に見えない
オーラですらも、感じること。
氷山の下に隠れている
部分を理解する、“努力”が
どれだけできているのかだと感じました。
それさえできていれば、それが言葉になっていても
いなくても関係なく、お互いの関係性の土台の
いろいろな捉え方があると思いますが
やはり、相手の言葉も言葉の裏も、
そのときの表情も、目に見えない
オーラですらも、感じること。
氷山の下に隠れている
部分を理解する、“努力”が
どれだけできているのかだと感じました。
それさえできていれば、それが言葉になっていても
いなくても関係なく、お互いの関係性の土台の
安心感は、自然とできていくのだろうなと感じました。
うん。とても大切ですね。
開示するばかりでなく
うん。とても大切ですね。
開示するばかりでなく
“正しく”理解することをしていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました^^