いつもお読みいただき
ありがとうございます。
本日は大阪拠点の川口が
担当させていただきます。
写真は「パンケーキが食べたい」
とおいしいお店をばっちり調べ、
友人と一緒に行ってきました!
本日は「最後に決めるのは自分」
というお話ができたら、と思います。
私の友人に転職を考えている
二人の男女がいます。
二人とも私の大学の同級生で、
2016年に大学を卒業し、社会人1年目。
一人は嘘の営業トークを上から指示され、
1年で何十人と人が辞めた会社で勤務。
もう一人は20連勤以上の過剰な勤務が
当たり前になっている会社で勤務。
詳細を言えば、本人や会社が特定できる、
という可能性もありますので、
これ以上は控えさせていただきます。
さて、この二人は「辞めたい」「転職したい」
とお互い言いながら、まだ辞めずにいます。
「辞めたいけどお金がない」
「転職で一年以内は難しい」
「親に迷惑をかけてしまう」
上のような言葉を聞きます。
確かに、転職にはお金がかかるし、
一年以内は「根性がない」と思われる。
親に相談して「辞めていいよ」と
言ってもらっても、決めるのは自分。
私も前職の時、この「辞める」決意を
親にどう伝えようか、と悩みました。
本日、法人として書類送検になった
企業があります。
いわゆるブラック企業に勤め、
自ら命を落としてしまった方に
ある人はこう言うのです。
「辞めればよかったのに」
私はこの言葉に対して、
否定的な感情と
肯定的な感情が
入り混じった気持ちです。
どれが正解か、ということは
私にも神様にも分かりません。
十人十色。
一人ひとりの想いや考え方があるので、
正解はないと思います。
私自身、先程お話した二人には、
ただ幸せな人生を歩んでほしい、
そう思っているだけなのです。
しかし、最後に「辞める」という
大きな決断をするのは自分、
彼女たちです。
私はアドバイスしたり、相談に乗ったり、
そんな些細なことしかできませんが、
二人を応援しようと思っています。
社会人になると「自分で決めること」
が当たり前となります。
それがいかに難しいか、苦しいか、
社会人になって初めて経験しました。
株式会社ソリューションとして、
そんな会社について悩む人を
一人でも救ってあげたい。
そう思います。
私はスタトレとして、
社会人とは何かを教えられる、
立派な社会人へと成長します。
頑張ります!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
本日が弊社の2016年
最後の営業日となります。
今年一年間、大変お世話になりました。
2017年は1月4日が初日となります。
来年も有意義な情報をお伝えできるよう、
精進致しますので、何卒、弊社のブログを
よろしくお願いいたします。
それでは良い年末年始をお過ごしください。
2017年のトップバッターは
TOPGUNの安井さんです!