いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!

 
本日は荻が担当させていただきます。
{3DE3E82B-E157-440E-A87C-18061936C201}

※写真はお客様とのご縁に、同期の向井と喜び合っている瞬間です。
 
今日のテーマは、、改めて『凡事徹底』。
 
 
最近、大阪オフィスでモノが無くなる、壊れる、ということが連続して起きたことがありました。
 
それについて、『これはまずいぞ!』と思い、自分が感じていた注意すべきだと感じることをLINEで全体に向けて発信したのですが、その一言一句の文章を打ちながら、
 
 
自分はみんなに言えるほど、凡事徹底ができているのか?
 
お前に言われたくないと思われないか?
 
この人はいつもちゃんとしてるからなあ、、自分もちゃんとしないと!と、そんなことを思ってもらえるような影響力を持てる行動が出来ているのか?
 
と、自問自答しながら心苦しくなりました。
 
反省するところがたくさんある、と思ったからです。
 
ただ、発信をして、少しでもこの凡事徹底についての意識が高まればいいなとも思いましたし、行動を改めていくプレッシャーを自分に与えるためにも、少しためらいはありましたが、発信させていただぎした。
 
 
できることができていない
 
それが、凡事徹底か怠られている状態だと思います。
 
できないことをできるように頑張る!
 
というのは、お仕事をさせていただく上で、当たり前の努力ですが、
 
できることもやっていない
 
のに、
 
できないことをできるように頑張ってます!
 
という人には、
何かを任せたいとは思えないし、協力しようとはなかなか思えないのではないかと感じます。
 
 
そしてきっと、大抵の場合、できることをいつもきちんとやれていて、その上でできないことにチャレンジをしている姿勢が見えたら、協力したいと思い合える組織になっていくのではないかと思います。
 
 
・・・ということで、また自分にもプレッシャーをかけています。笑
 
 
できることをやるためのプレッシャーは、負担ではなく、律する心を高めることのはず。。
 
 
このブログの更新でさえも忘れて、声をかけてもらっていたところのいまの私です。
 
 
“怠”の心に今後もいいプレッシャーをかけながら、みんなで凡事徹底ができる、信頼される組織になれるよう、足元を見て、動いていきたいと思います。
 
 
次は、私に声をかけてくれた同期、城さんです!ともに凡事徹底ができるチームをつくっていきます!!
{704BEAE3-CBC4-4234-9DD7-828810732E37}