いつもお読みいただきありがとうございます!
新卒5年目の土田です。
5年目にもなると新卒という言葉を使うのもなんだか痛々しいですね。笑
さて、本日は
「日々の小さなイノベーションが未来を創る!」というテーマでお送りしたいと想います。
最近、ソリューションには
・スタトレ卒業生による研修チーム「トップガン」が形成されたり
・藤本さんが入社されたり
・新しいサービスが始まったり
新しいことがどんどん巻き起こっています。
これは全て影で動いていた社長や専務の影響によるものです。
しかし、経営陣の起こすイノベーションだけでなく
日々の業務の中で現場スタッフがどれだけ小さなイノベーションを起せるのか?ということが
非常に重要であるということを感じています。
特に、私は今拠点の数字の責任を担っているので
挑戦しては失敗して
また挑戦しては失敗しての繰り返しの中で
よりよい答えを常に探しながら仕事をし続けることが
最も重要な仕事であると捉えています。
もし、現状に満足して
現場のイノベーションが起こらなければ
その瞬間からその現場は衰退していきます。
もし、現状に諦めて
イノベーションを起すこと自体に二の足を踏んでしまえば
本来発揮できるはずのパフォーマンスをその時点で下げてしまうことになります。
立ち止まってしまうこと
二の足を踏んでしまうことの
リスクとロスは非常に大きい!!
だからこそ、現場の気付き力を高め
現場でイノベーションを起せる環境を
どれだけ創れるのか…
ここを追求していくことで
人も組織も企業も成長していきます。
今、自社の組織の日々の中で
どれだけの数のイノベーションが起こっているのか?
是非一度、立ち止まって考えてみては
いかがでしょうか?
小さな声や小さなアクションを大切に
その芽を育てていくことを忘れずに
これからも精進していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
続いては、動物占いは私と一緒のゾウ!
体は大きいけど、小さな心臓の持ち主、でも度胸はいっちょ前!
向井さんです~!