いつもお読みいただきましてありがとうございます!
本日は大村のピンチヒッターとして、
奥村彩乃が担当をさせていただきます!
魔女の宅急便が好きすぎて、この格好で
1日に何回も観ていたようです。
おかげでセリフは丸暗記しています。
さて、前置きはこのあたりにしておきまして・・・
本日は、前回のブログのテーマにしておりました、
自分のステージを認める勇気
自分のステージを上げる努力
この取り組みの結果について、次回には
お伝えをさせていただくと宣言しておりましたので
そのことについて、書かせていただければと思います!
ブログを書かせていただいてからは1か月程経過をしておりますが、
結論から申しますと・・・モヤモヤを繰り返しました。
あ~また認められていない。
でも、これが今の自分だな!
あ~やっぱり認められてない・・・
認められてるな!
あ~やっぱり・・・え、また認められてない・・・
と、できてるなと思っても、またできてない自分になったり
かと思ったらできているなと思うことがあったり・・・
そんなことの繰り返しでした。
そんな日々を繰り返しながら、ある気付きがありました!
それは「認識していることの裏にある学びを知る」ということです。
このことに気付いたのは、先日の月初会議で
自分自分の使命構築合宿を終えたメンバーの
アウトプットを聴いたときの出来事からでした。
そのメンバーの使命構築ということで、
生まれてから今までの人生を中心にアウトプットを聴いたのですが、
このメンバーは、子どものころに「自分が一番!」という時期があり、
学年を牛耳っていたという過去があったとのこと。
そして、このころの自分を「弟をいじめていた」
「周りの人をからかっていた」と表現をしていました。
「嫌なやつだった」と。
しかし、その認識が変わったが瞬間があったというのです。
それは、「自分が認識をしている出来事は、本当にその認識なのか?」
ということを、改めて振り替えりをしたことによってでした。
出来事を振り返ったことによる認識は、
「実は弟には優しくしていたこともあったな」
「周りをからかっていた、と言っていたが、余りクラスに馴染めていない子にも
声をかけていたな」・・・という自分だったといいます。
「なんか嫌な奴だった」という過去自分の認識が、
「そうでもないぞ、自分」と認識に変化が起こったのです。
まさに、自分が認識していることの、更に裏にある認識を確かめ、
認めることができたからこそ、その事実を
受け止めることができたんだろうなと思いました。
今、自分が認識していることは、きっと自分が認識したいと思っていることや
なんだか引っかかっていることが多いのではないかと
このアウトプットを聴きながら感じました。
大切なことは、今の出来事の裏側には、
他にはどんな学びがあるのかを認識すること。
またそれを認識できた自分の、感情や体験の裏には、
何があるのかを更に認識すること。
この繰り返しによって、初めて目の前のことを、
立体的に捉えることができ、認めることができ、
進むことができるのだろうなと感じました。
しかし、この認識を深めていくことは、やはり一人では難しいと思います。
頭の中はすべて自分でコントロールできる訳ではないからです。
でも、だからこそ周りには仲間いて、
協力してくれる人がたくさんいる、ということなんだと思います。
9月のブログから1か月たった私は、
自分のステージを認める勇気
自分のステージを上げる努力
そのことを実践しようとしてモヤモヤした自分でした。
ただ、モヤモヤした時期、の裏にはなにがあったのか。
それを捉えることで、次のアクションも見えてくるし、
本当の意味での「認める」ということになると感じています。
周りとの対話を大切にしながら、もう少し
自分のステージを認める勇気
自分のステージを上げる努力
と向き合っていきたいと思います。
それでは本日もお読みいただき、
誠にありがとうございました!