いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!
本日は新卒3年目の荻がお送りさせていただきます!
今日のテーマは【家族のこと】。
実は、先日祖母がお誕生日を迎えました。
ちょうど、自分の誕生日の1ヶ月後にこの祖母のお誕生日はやってするわけなのですが、、
先日は何だかふと、お誕生日のメッセージメールを打ちながら、感慨深い気持ちになりました。
76年前のこの日、祖母が産まれなければ、自分が産まれることはありえなかった
という、当たり前のことを思ったのです。
ただ、考えたら理屈は当たり前なのですが、この理屈が現実で起こっていることは、当たり前ではないということに心が通い、
祖母が産まれてきてくれたこと、生きてきてくれたこと、母を生み、育ててきてくれたこと・・・
色んな自分が今いるに至るまでの家族の命の営みに感謝の気持ちを持つことができました。
祖母にも、両親がいて、祖父母がいて、そしてまたいつか、自分も2世代先の子にとって、『おばあちゃんにも、お母さんお父さん、おじいちゃんおばあちゃんがいたんだ』なんて思われるようなおばあちゃんに自分もなっていく。
きっとその営みが、大切な命を繋ぐということであって、尊いことなのだろうと改めて思いました。
そして以前、伊那食品工業さんにお伺いした際に100年カレンダーというものを見せていただきましたが、その際に感じた、
100年カレンダーの中には忘れられない、命が生まれる日と無くなる日があるということを思い出しました。
自分の人生も有限ですが、自分の大切な人たちの人生もまた有限であることを忘れず、やはり大切にしたいことをそのときに大切にしていきたいと改めて感じた祖母のお誕生日でした。
ちなみに。。祖母が一生懸命返信してくれたメールには、祖母にしか送れない、愛のあるメッセージが書かれていました。宝物がきっとお互いに増えた、そんな1日を、過ごさせていただきました。
大切なことを、大切に。
たまには立ち止まって有り難さの確認をして、感謝をすることも忘れずに。
さて、明日の担当は、最近お客様先に出向きまくって、そのあたたかい心を使いまくっている城さんです!
お楽しみに!