いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
先日の旅行ではひたすらビールをいただきました、荻がお送りいたします!
大人っていいな、と思う瞬間ですね。笑
さて、本日は“聴く”ということについてお送りしたいと思います。
8月はなんだか気持ちがバタバタそわそわしていて、よく「あれ、聴いていたつもりだったのに覚えてないぞ・・・」「いまあの人なんて言ってたっけ・・・?」とふと自分が『聴いていない』ということに気づく瞬間が多くありました。
自分のことばかり考えていたのだろうな、と反省です。
ということで“聴く”を私の9月のテーマとしました。
特に注力したいなと思うのは、社内での“聴く”です。みんながどんな状態なのか、お客様との関わりはどうなっているのか、そんなところに聴くことをして心を向けていられる自分になりたいと思います。
聴いていれば、会社に貢献できる新たな案が見つけられるかもしれない
聴いていれば、あの人の困りごとを解決できるかもしれない
聴いていれば、誤解がなく仕事をスムーズに進められるかもしれない
放っておけば忙しなく過ぎそうな日々の中で、ちゃんと目と耳と心を相手に向けて、全力で“聴く”こと。
誰にでもできることですが、この誰にでもできることに改めて意識をして本当にできた回数を増やしていきたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!
明日はいつも私の話を「本当にそうかなあ?」と問いかけながら懇々と聴いてくれる城さんです!
お楽しみに!