こんばんは!


本日は、新井が書かせていただきます。






テーマは『自分の人生時間の使い道』です。


7月から、東京拠点長をさせていただいております。

『想いのある人が拠点長になったらいい!』
と言い放っていた自分ですが、

そんなに簡単ではなく…


今まで自分がメンバーだったとき、
上司に言ってきたこと

今までの仕事のスタンス

セミナーでお伝えしていること

お客様に伝えていること


ほぼ全てが、
『机上の空論』
になっていてしまっていたことを痛感しております。
(もちろん、そのときは正しいと思っています。)


その中で、
絶賛実感中の一つが、

『自分の時間を創出すること』

です。


・経営者の時間を創れば、経営者が経営者にしかできない仕事に手をつけれる。

・忙しい中でも、会社のことを考える時間が成長へのポイント。


これは、社会人1年目のときから知っていました。


知ってただけです。


なにせ、
メンバーのときは、
自分の目の前の仕事、
担当のお客様にだけ力を注いでいればいいので、重要視はしていなかったです。


メンバーの方々は、それができるのであれば、○だと思います。


ただ、拠点のトップは見方も見られ方も変わります。


仕事も変わります。
そして、一気に増えます。
自分にもお客様がいます。
目標数字もついています。



そして、拠点長として、
とても大切なことの一つに、

『拠点目標達成のプロセスを描く』

ということがあります。


こちら、時間をかけないとできないことなので、なかなか時間を創れないでいました。


ただ、このままでは何も変わらない。
良くも悪くも拠点は回ってしまっている。


いざ、プロセスを考える時間を創ってみました。


時間は、仕事が終わり帰って来た
深夜0時~3時。(笑)


とってみた感想は、
ありきたりかもしれませんが…。

『時間を創っていなかっただけだったな…(^^;』

ということです。


まとまった時間を創ったことで、
ぼんやりだったものが、
明らかになってきて、
気持ちにも余裕が出てきました。



これは、単に仕事だけではなく、
人生に言えることだと思います。


人生をおもしろくしたい!
と思っていても、
現状と同じ時間の使い方をしていても、
何もかわりません。


だからこそ、
平等で、かつ限られた時間を、
どのように使うのか。
何に対して自分のエネルギーを使うのか。


一つひとつの時間を、
限りある『人生の時間』
として考え、大切にしていきます。



明日は、ソリューションとお客様を繋ぐなら社内イチ!大村さんがお送り致します!


最後までお読みいただき、
誠にありがとうございました。