いつもブログをお読みいただき、
ありがとうございます!
本日は、最近襟のないシャツで通勤し始めました!ビールが好きです!荻がお送りさせていただきます。
本日のテーマは【本音】。
ただいま、TM合宿という
社長様と幹部の方との振り返りを通じた
目線合わせの場に
参加させていただいております。
日ごろ、スピードが重視される職場の中で、
また色んな社員様がいらっしゃる職場の中で【本音】を話すということは
なかなかできないのではないかと思います。
私自身も「これを言ったら長引くな」
「自分に解決策があるわけじゃないから、
言っても仕方ないよな」
等々、なにかと言い訳をして
即座に浮かんだ心の声を表にする
ということはなかなかできておりません。
確かに、いつもどんなときでも、
みんなが心に浮かぶ全ての声を
表に出していては組織はなかなか前へは
進まないかもしれません。
ただ、最近感じたことは【本音】というのは
心の本当の音であり、鳴っている以上は
何かに響いてくるということです。
何かというのは、やる気かもしれないですし、
信頼関係かもしれません。
やる気や信頼関係にマイナスの影響があれば、
それはきっと、売上やコミュニケーションの
不備にも影響する。
なんか・・・
セミナーのような
内容になってしまいましたが、
本音の存在の影響を自分自身が感じて、
本音をいつまでも出さないということは、
結局、会社への当事者意識がないということだと気づいたのでこの場を借りてアウトプットさせていただきました。
本当は鳴っている自分の心の音を
ちゃんと認識して外へ発することは、
当事者意識を持って生きるという姿勢にも
繋がると思います。
いきなり全てを!ではなくても、
まず少しずつ、誰かにだけ、でも
そこに存在して響いている音を
伝えていきたいですね。
隠そうが耳を塞ごうが、
鳴っているものは鳴っているのですから。
さて、次回は勇気を出して、
本音を伝えてくれる
同期のしろちゃん!(城ちゃん)です!
お楽しみに!