皆様こんにちは!

先日荻の異変に気づいて即座に
声をかけたしろちゃんこと、城麻実です。





そりゃ同期が目を腫らしていたら何事かと思いますよ(笑)

ブログでもお分かりのように感情が素直に出せるいい奴なんです。
人間味ありすぎて羨ましいくらいです!


さて荻の話はさておき。

本日は≪自分が受け入れられるもの≫
についてお話させて頂きます。


人は受け入れらる力があるから
成長できたり、変化できたり、許せたり、前に進んだりできる。


そう思った時に受け入れられるものの深さや
受け入れられる幅を広げる必要がありますよね。


私の場合どんなことだったら受け入れられるだろう?
とちょっと考えてみました。


・自分の経験する中で形成された価値観内のこと
・目指すところが明確なとき
・人との関係性が気付けているとき
・自分の力ではどうしようもなかったとき


時と場合にもよりますが、こんな感じでした。


上記をあげてみて案外受け入れられずにいたことが
多い人生を送ってきたんだなと思いました。


チャンスや運はたくさん世の中に転がっている
はずなのに手につかめていないのってそもそも
受け入れられていることが少ないからかもしれ
ません。


受け入れるキャパを広げることって涙が出るくらい
感情をぐっといれたり、人との関係に深く踏み
込まなければできないことなので、そこから
逃げては前に進むことも、許すことも、変化する
ことも成長することもないだろうなと思ったので、

”受け入れる力”をもっともっと高めていきたいです!


さて、明日はきゃしゃーんとかこやーんとか
ゆるいあだ名が昔ついていた小山くんです!