こんにちは!
新井くんから「いつも心に寄り添ってくださる」
と紹介してもらった北村です。

ただ、今後遠方での関わりになるので、
「遠くにいても心は離さない」というステージがくるな~
と感じています。

というのも、
一昨日濱川さんからも発表がありましたが、


7月からマーケティング責任者に就任しました!汗

そして、8月からは
福岡拠点の復活メンバーに任命されました!


8月1日からは福岡です!
8年間住んだ築80年のアパート藤枝荘とも
今月をもってお別れです。涙





いやーーー、それにしてもこの2週間は
久しぶりに辛かったですね。

急に気がかりが頭上に乗ってきました笑


改めてこれまでの自分の環境へのありがたみを知っています。

いつも濱川さんには伝えていたことですが、
濱川さんには「実働はほぼほぼ北村がやっている」と言われてきましたが、

はい、確かに実働はほぼ私ですが、笑
「実働」できるまでの「ロード」は
濱川さんが作ってくださっていたと常日頃から思って感謝していました。


車でたとえるなら、

私は如何にエンジンとタイヤとオイルとガソリンを最高の状態にし、
ハンドル捌きをもって、いかに最速で突き抜けるか!
にこだわってきました。




その結果、おかげさまでこの一年で、
ある程度この速度は保てるようになったと思います。


でも、それを実現できたのは、
『道路』があったからなんです。

いわゆる濱川さんは、
草木がボウボウ、石はゴロゴロ、下手したら山もモリモリのような
場所を先回りして工事を終え、
サーキットレース場のような道路を用意して待ってくれている
という感覚でした。

そこを私がエンジンが“爆発しないギリギリ”の程度で、
高速で突き抜ける感じ。


そのため、今の私は、突如道路を失い、
山の森林に突っ込んでしまったスポーツカーの状態です。


※イメージ、こんな感じ


走る前にロードを整備しなくてはいけない。

これこそまさに
「先を想定する」「自分で決める」「あらかじめ根回しをしておく」
の3点です。


そして、これがなかなか難しい。


まぁ、自分がこれまで「決める」ということを
きちんとやってこなかったしわ寄せですからね。
仕方がないです。

改めて自分の立場が上がると、
その上司の方々への感謝力も上がります!笑



もう5年目になるので、こんなの苦悩は余裕で
乗り越えていきたいですね!

きっと来年の今頃の私は恐ろしく成長していることでしょう。

・・・と自分を信じて。

今月のテーマは「強くあれ!!」

の北村でした~~。

明日は「日進月歩」を今月のテーマに掲げる
大村さんです!よろしく!