皆様いつも弊社のブログをみてくださり、

誠にありがとうございます。


大阪拠点3年目城麻実です。





 

私はある時期から自分の感情を100%そのままの状態では

出さないようになりました。

そのことで特に困ったことがなかったのでそのまま大人になりました。

 

ですので、自分の抱いた感情について相手に共有することがなくなりました。



例えば、私は好きであったり尊敬していたりするのに、

相手はそのことを知らないでいることが結構ありました。

(先輩や同期など)


別に隠すようなことでもありませんが、なんか改めて

言うことが恥ずかしいし、なんとなくわかっているだろう…。

で終わらせていました。

 



そんなある日、先日お会いした社長

(現場ではかなり怖い方)が

「社員にはすっごい感謝しているんだよね~。

心の中で思っているだけだけど。」

ということをおっしゃいました。



それに対して私は思わず

「え!もったいないですよ!ただ恥ずかしいという理由で

伝えていないのであれば、伝えて差し上げてください!

私が社員様だったら嬉しいです!」

と素直に想ったことを言いました。

 

 

社長に伝えたあとに自分自身を振り返ると

ん?でも待てよ。自分も言ってない…!Σ(°Д°♯)


と気付きました。 

 

その出来事のおかげで、言うことによって良い影響が

あるってわかっているのに、自分の恥ずかしいとか、

わかってくれているだろうとか勝手な解釈で終わらせる

のは非常にもったないなーと思いました。

 

 

自分の抱いた感情をつくってくれたのは相手なのだから

その感情にしてくれた相手にしっかり返してあげないと

失礼なのかもしれません。

 


ビジネスに感情を持ち込むなという考え方ももしかしたら

あるかもしれませんが、対人のお仕事をしている限り

感情を大切にしなければ仕事もうまくいかないと私は

思っているので、これからは自分の感情を相手に伝えて

いきます!!!!




明日は外回りでこげぱんになった小山君です!