いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!
本日は、時間のロスが許せないと紹介されました、大阪拠点の荻がお送りいたします。
本日のテーマは【で、どうすんの?】。
最近の私のモンモン、悶々は、
『なんかイマイチ、ワクワクしない。
エネルギーが湧いたこない。』
というのが種でした。
そこから根が張り、芽が出て、モンモン心を支配しておりました。
かといって、やるべきことはやるのが当たり前、納期は守るのが当たり前、決めた目標は達成に向かうのが当たり前。
(と私は思っている。)
だから、とりあえず、やる選択をする。
・・・でも、なんか、、ちがう。
・・・なんか、萎えてる。
誰に?
そう、ジブンに。
日々、目の前のことに一生懸命働いているつもりなのに、なぜだか『やることやってんのに、、』と、なんか、荒れている。
そんな心だから、誰かに憧れるのではなく、羨んだり、自分で考えるのではなく、誰かに求めたり、許すのではなく、責めたり。
なんか上手くいかない。
そんな時期が続いておりました。
それをしていて、ふと顔を上げたときに気づいたこと。
・・・顔、ブッサイクやな。
なんか、はっとしました。
いま、私がブサイクな原因は、ワクワクしていないことではない。
ワクワクしないことを言い訳にして、できることを最大限していないこと、
不安や不満を言い訳に、具体的に考えて、具体的に動いていないことだと察しました。
なんか、モヤモヤする。
なんか、ワクワクしない。
・・・で、どうすんの?
私は、そこに答えられていないということに気づきました。
具体的に主体的に動いている人って、顔が生きてます。
かっこよく、生きた顔した大人でいたい。
そのためにも、地にに足つけて、具体的になっていない頭の中のモヤモヤや気がかりを洗い出して、『具体的に動ける状態』をつくっていきます。
ぜひ読者様も、ご自身にとって気持ちのいい1日をお過ごしください!
明日は、最近私は『しろちゃん』と呼んでおります、同期の城です!
お楽しみに!