いつもお読み頂きありがとうございます!
新卒5年目の土田がお送りさせて頂きます。

最近はうだるような暑さが続いておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

夏バテに負けず、この夏も元気いっぱいでいきたいと思います!



さて、本日のタイトルにあります

「新卒採用を行うメリット」について



このブログをお読みいただいている方の中にも
新卒採用を行われている企業様に勤められている方は多いのではないでしょうか?



今回は、そんな新卒採用を
会社をあげて取り組まれたクライアント企業様の変化についてお届けしたいと思います。


2年半前までは
とても新卒採用を社員を巻き込んで行うことは難しい会社様でした。

しかし今はNO,2を筆頭に
社員全員を巻き込んで新卒採用に取り組まれていらっしゃいます。

しかも、一人ひとりがとても楽しそうに
自分の業務と並行しながら時間が無い中でも一生懸命取り組まれているという
かつてない一体感を出しながら!


以前は
会社の成長を進めていく中で
若い人を採用することが必要なことにすら
社員さんは無関心。


たまに中途採用雄すれば
「なぜそんな人を?」というような社内の雰囲気…。

デザインの仕事をされている会社さんなので
みなさん職人気質な方が多く
一人ひとりの個性が強すぎて組織をまとめるにもかなり手がかかる状態でした。


新卒採用を行うまで色々な取り組みを行ってきておりましたが
どれもなんだか地に足がつかない状態。


そんな会社が今は一体となって
新卒を採用するという目的に向かって全員が力を合わせ取組み
その中で一人ひとりの変化も目に見えてわかり


「新卒が入ってくるんだから」

という共通の認識のもと
今まで曖昧にしてきていたことを整えたり
新卒が入って来たときにどんな自分になりたいか?を考えたり

そんな中で
会社の色んなことがどんどん整っていっています。

しかも、そこにはまったく社長が介入せずに…。


こんな会社の変化を社長はとても嬉しそうにお話をしてくださいました。


「社員がね、とても楽しそうなんですよ」(笑)


そう言っている社長もとっても楽しそうで
こんなに楽しいのは久しぶりだとおっしゃっていました。


そんな中で社長自身も
新たにやりたいことも見つかってきたようで

もう還暦を超えられているにも関わらず
とってもアグレッシブ!!


そんな社長の姿を見て
私もとっても嬉しかったです。


今後10年で日本の企業の約半分が
事業継承という課題に直面すると言われています。


上記の会社は後継者のNO,2を中心に
会社がどんどん変化していかれています。



事業継承という課題はなくても
人の可能性を活かすという課題は
おそらくどの企業様も抱えておられるのではないでしょうか?

もちろん、我々の会社もそのうちのひとつ。


10年先に備えて今から手をうっていけることに
着手して行きましょう♪