いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は新卒3年目の向井が担当させていただきます。

{BA055F20-9F2B-463D-BFD1-9E2B9579752B}

↑岡山駅にたまたまDr.イエローが停車中
それを愛するわが子のために必死に写真を撮るパパ友専務。


最近は久しぶりに長期で岡山の方へ出張をしておりました。
またそれと同時に高校で一緒に部活をがんばっていたメンバーが
結婚をするということで、結婚式にも参加をしてきました(^^)



結婚式に参加をし久しぶりに会うメンバーがほとんどですが
「フェイスブックたまに見るけど、ええ会社じゃな~!!」とか
「たまにブログ読んどるよ~!!がんばっとるな~!」とか…
すごく嬉しい言葉をかけてくれました!!

本当に感謝です(^^)


最近はあるお客様と新入社員研修が終わった後に
新入社員の定義についてお話をさせていただいていた時
すごくグサっと刺さった言葉がありました。

それは…

「お客様を不安にさせる仕事をしていてはプロではない」

という言葉でした。

その方は「新入社員であろうと自分が人見知りだからといって
お客様と話をするときに声が小さくなってはいけない。
人見知りということはお客様には関係がない。むしろ不安を抱かせてしまう」

ということを言われておりました。

まさにその通りだな…と自分自身を見つめ返すことができました。

基準を「お客様(相手)を不安にさせない」と置いた時に
自分ができることはすごくシンプルで「当たり前のことを当たり前にすること」でした。

例えば、メール1通の返信、〆切を守る、お客様にご連絡をする、メンバーへの報・連・相…など

我々もロボットではないので完璧に出来ない時もあります。
でもそれでは相手の信頼を失うことにもなります。
だからこそ私たちは組織として、チームとして一緒に働いているだなと思いました。

ソリューション全体がプロの集団として「天才集合」を磨き
お互いのらしさをお互いが研ぎ澄ませられるように
そして自分自身にも一歩踏み込めることができるように
やることはシンプル「当たり前のことを当たり前にすること」を大切にしていきたいなと思いました。

お次はお次は・・・
席替えをして席は私のとなりです。
荻の言葉はいつも私の背中を押してくれます。
本当に感謝!!

{5449ADCA-C7A8-4BEA-8A19-BD1453E3F448}