いつもお読みいただきありがとうございます!
本日は大阪拠点3年目の城が担当させていただきます(^^)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ソリューションから離れ、1年間他事業部で修行させて頂いておりました。
そして4月1日からまたソリューションで働かせてもらえる運びとなり、大変嬉しく思います。
1年ぶりのブログということで、皆様に山ほどあるのですが、
今回は”好きを深める”というテーマでお話させて頂きます。
世の中の社会でよく聞く言葉は、
「好き嫌いで仕事をするな」
「好きなものを職業にしない方が良い」
「好きなことばかりやっても成長はない」
私自身この言葉を投げかけられたとき社会って
そういうものだ。と無理に納得させてとにかく
"やる"の選択をしてきました。
嫌だな、やりたくないな、苦手だなと思うことでも
とにかく挑戦させて頂きましたが、
つまらない失敗をし、周囲に迷惑を何度もかけました。
それでも諦めずにやり続けられたのは、
「一生苦手なもの、嫌いなものから逃げ続けることはできない。
その時は避けて通れたとしても、また違った形でそれは現れる。
一生逃げ続ける人生になる。だったら失敗が許される若いうちに
努力した方が幸せな人生にできる。」
この言葉があったからです。
実はこれはCONY JAPANの内定者の研修中で人事の方が
下さった言葉です。
「好き嫌いで仕事をするな」
「好きなものを職業にしない方が良い」
「好きなことばかりやっても成長はない」
この言葉の背景には、経験も浅いうちから好き嫌いの
判断をするにはもったいない。
苦手意識があるだけで、実はすごい可能性をもっと
もっているかもしれない。
沢山経験して初めて自分の"好き"がみえてくるんだよ。
という想いが秘められていたのだと気づかされました。
好き嫌いを一度自分の中で無くしてみて、
物事に挑戦したり経験した先でやっと
"好き”が深まるのだと思います。
そして深まった上で"好き"に磨きをかけていくことが
次なるステージです。
私は今からこのステージに挑戦していきます!
明日は眼鏡を外してイメチェンをはかろうとしている猿渡さんです♪