こんにちは!
本日は大阪拠点の大村が担当させていただきます^^
最近、ある社外の先輩とご飯に行った際、
とても感じさせていただいたことがありました。
その先輩は、仕事柄、経営者からサラリーマン、
フリーター、学生まで幅広い方々と日々お会いされている方です。
話の流れの中で、その先輩から言われたのは
「今後の人生をどう設計しているのか?」ということでした。
正直、特に昨年から今に至るまでの私は、目の前にあるシゴトと向き合う
ことで精いっぱいで、今後の人生をどうしていこうかとふと考える
瞬間はあっても、しっかり時間を取って考える等ということはほぼ
してきませんでした。
昔から私は、漠然とした夢は持ち続けているので、そのことを話すと、
それに対して、一つひとつ突っ込んでいただいた際に、何も答えられない
自分がいました。
正直、「今は仕事に必死だから!」などと言い訳して、
真剣に考えることから避けていたんだなと気付かせてもらいました。
また、先輩からの鋭い質問に対する私の回答があまりにも
漠然としていることを自分自身でもとても感じ、なんて浅はかなんだと
自分でも思いました。
シゴトで、第三者として、様々な企業様と関わらせていただいていますが、
その時には客観的に観たり、こうしたら・こう考えたらより良くなるのでは?
というものが観えてくるのに対し、自分のこととなると、途端に分からなくなり、
客観的になど、観れていない自分に気付きました。
でもこれは、第三者視点で、観て下さる方いてこと気付けたことです。
本人が盲目なところを、いかにして気付かせて差し上げれるか。
それが、私達の価値でもあるなと改めて感じた出来ごとでした。
これはシゴトだけでなく、日々の中でも出来ることです。
愛のあるフィードバックは相手に変わるきっかけを与え、
相手を救える。
そんなことを社外の先輩とのやり取りで感じさせていただきました。
社内の方々とのコミュニケーションは当然大事ですが、
たまには、全く違う方々との語らいは新たな刺激と気付きが
やっぱり満載です^^
こういった時間も大切にしていきたいものです!
※今回のことは、気づきで終わらさない為に、週末に
自分と向き合う時間を取っていきます!
以上、最後までお読みいただき有難うございました!
明日の担当は、我らがSOLISM理事長!奥村です^^
お楽しみに!
本日は大阪拠点の大村が担当させていただきます^^
最近、ある社外の先輩とご飯に行った際、
とても感じさせていただいたことがありました。
その先輩は、仕事柄、経営者からサラリーマン、
フリーター、学生まで幅広い方々と日々お会いされている方です。
話の流れの中で、その先輩から言われたのは
「今後の人生をどう設計しているのか?」ということでした。
正直、特に昨年から今に至るまでの私は、目の前にあるシゴトと向き合う
ことで精いっぱいで、今後の人生をどうしていこうかとふと考える
瞬間はあっても、しっかり時間を取って考える等ということはほぼ
してきませんでした。
昔から私は、漠然とした夢は持ち続けているので、そのことを話すと、
それに対して、一つひとつ突っ込んでいただいた際に、何も答えられない
自分がいました。
正直、「今は仕事に必死だから!」などと言い訳して、
真剣に考えることから避けていたんだなと気付かせてもらいました。
また、先輩からの鋭い質問に対する私の回答があまりにも
漠然としていることを自分自身でもとても感じ、なんて浅はかなんだと
自分でも思いました。
シゴトで、第三者として、様々な企業様と関わらせていただいていますが、
その時には客観的に観たり、こうしたら・こう考えたらより良くなるのでは?
というものが観えてくるのに対し、自分のこととなると、途端に分からなくなり、
客観的になど、観れていない自分に気付きました。
でもこれは、第三者視点で、観て下さる方いてこと気付けたことです。
本人が盲目なところを、いかにして気付かせて差し上げれるか。
それが、私達の価値でもあるなと改めて感じた出来ごとでした。
これはシゴトだけでなく、日々の中でも出来ることです。
愛のあるフィードバックは相手に変わるきっかけを与え、
相手を救える。
そんなことを社外の先輩とのやり取りで感じさせていただきました。
社内の方々とのコミュニケーションは当然大事ですが、
たまには、全く違う方々との語らいは新たな刺激と気付きが
やっぱり満載です^^
こういった時間も大切にしていきたいものです!
※今回のことは、気づきで終わらさない為に、週末に
自分と向き合う時間を取っていきます!
以上、最後までお読みいただき有難うございました!
明日の担当は、我らがSOLISM理事長!奥村です^^
お楽しみに!