スイッチオン!新井さんからいつでも本気な男と紹介されました
新卒4年目の北村です。

本気じゃない時もあるにはあるのですが笑

さて、本日は、急遽お客様の支援のお手伝いということで、
マーケティング担当ではありますが、
お客様先の訪問させていただきました。

このお客様は3月2日(水)に大阪中央公会堂にて開催の
ソリューションアワードで、登壇していただく企業様です。
http://www.solution-hr.com/sol/seminar/cbmoc/forum/solaward2016.html

午前中はソリューションアワードのその打ち合わせ。

午後は、ご支援でした。

ただし、今回はそのお昼ご飯の時の話。


そのお客様にお昼ご飯に連れて行っていただき、
ご馳走になりましたが・・・

このお店の・・・

「カツカレー」がハンパない!!


何がすごいって・・・量が・・・


見てください。こんな感じ。



最初は東京拠点長の宇城さんが挑戦したのですが、
途中でリタイヤ。


代わりに、違うものを注文していた私がバトンタッチで、
いざ挑戦!!


・・・いや、恐ろしい量でした。


ただ、この時のこの食堂のおばちゃんの嬉しそうな顔ったら。

注文を受けるときも
「カツカレーですね~~。お一つでいいですか~~」
となんだか嬉しそう。

そして、カツカレーを持ってくるときも
「はい。ルーのおかわり自由なんでね~、いつでも言ってくださいね~~」
となんだか嬉しそう。

こっちとしては、
「この量でおかわりなんてするかーー!」とツッコミを入れたくなるんですが、
そんな表情している僕たちを見ているおばちゃんもなんか嬉しそう。


今回、ご馳走してくださった社長もそうですが、
ここの売りはなんといってもこのカツカレーのダイナミックさ。

これが地元に訪れた人に話題になるから、
ついつい案内したくなるのだろうと感じました。

そして、それを食堂のおばちゃんは理解しているからこそ、
このカツカレーを自慢するがごとく出してしまうんだろうな
とも感じました。

自分の商品に誇りをもっている姿は
お腹がいっぱいの時は、少し腹が立ちつつも笑
でも素晴らしいなと思います。

話題になって、知り合いが喜んでくれるから紹介する。

紹介されるから、その期待に応えようとまた自信を持って提供する。

そんな連鎖があるのが、ビジネスの基本なんじゃないかと
今回のお店を見て感じました。

最終的には、私はわずかの野菜を残して
タイムリミットになってしまったため、食べ切れませんでした・・・。



悔しい~~~。次は完食したいですね!

きっとまたこんな感じでリピートも増えていくんだろうな。
楽しそうに仕事をしている人を見ると幸せになりっぱなしです笑


本日もお読みいただき、ありがとうございました~。

明日は、ほっぺの質はスーパー一流の土田さんです!