こんにちは!ソリューション新卒4年目の北村です。

かわいそうな北村さん笑
最近は、1年後輩の新井くんに
いじり倒されて、先輩の威厳はどこにあるんだろう
と悩んでおります笑

さてさて、本日は【当然意識を持つ】
テーマでお話させていただきたいと思います。

当然意識という言葉をご存知でしょうか?

これは、我々がかつてお世話になった
飛び込み営業で契約率99%を誇る“営業の神様”
加賀田晃先生のお言葉です。
加賀田先生

『「こうしたい」という目的があることについては、
相手がそうして当然だという意識で話し、ふるまうのです。』


簡単に言えば、「そうなって当然」と思い、行動することです。

たとえば、
「このご契約いただけるかな~」と思ってお客様に訪問するのは、
失礼だ!という考え方。

「この商品の価値は、絶対にお客様に喜んでもらえる」
と思って、お客様に堂々と提案することが大切ということ。

私は、今マーケティング担当をしていますが、
まさにこの「当然意識」が欠けていました。

実は、数ヶ月前、グループ会社のマーケティング担当の先輩に
きつく怒られました。


その当時、新セミナーをやるにあたって
うまく集客できるかどうかに自信がありませんでした。

そのため、その先輩に
「どうやったらマーケティングはうまくいくのか?」
とやり方ばかりを聞いていると、

先輩が一言。

「きたむさ、本当に自分だけでセミナー満席しようと思ってる?」と。

(えっ?いや・・・どうだろう・・・)
と言葉が出てこない自分がいました。

私は新卒1年目、入社して6ヶ月目にマーケティング企画室に異動になり、
2年目になって直後、まだノウハウが得られないまま責任者になりました。

どうやったら集客できるかわからない。
できるのは少しだけ覚えた、つたないメルマガのみ。

がむしゃらに動くものの、集客はうまくいかず、
いつも営業メンバーに頼ってばかりになっていました。

毎回、挑戦しては失敗していくうちに、
私は営業がいないと、セミナーを満席にできないんだ、
きっとそういうものなんだと考えてしまっていた自分がいました。


それに気づいた瞬間、悔しくて悔しくて
涙が出そうになりました。

それでも、どうすればいいかわかりませんでした。

「どうしたら、それを本気で思えるでしょうか?」と質問したところ、

「できて当然と思うこと。
 そしてそれには『できて当たり前』と思える根拠をもつこと。
 なんでもいいから、圧倒的に自信を持てる理由を無理やりにでも作れ!」
と言われました。

なんでもいいから、たくさんのお客様に必ずお越しいただける理由を作る。

その時から、そう決めてすべてを見直しました。

お客様のニーズ、お客様の心境、セミナーの内容、セミナーのタイトル、
セミナーのページ、メールマガジンの文章。

とにかく、自分が自信を持てるまでこだわりました。

そうしているうちに、
「ここまでやって、集まらないわけがない!」と思えるようになっていました。

その結果、集客を開始してわずか3日で
マーケだけで満席を達成。

これまでできないと思っていたことが間単にできてしまったのです。


お客様もまた、その気持ちに応えてくださいました。

これは集客においてだけではなく、
多くのことで共通することではないでしょうか?

ただ、ここで大切なことは、
『できて当然だ!』と思うことは、おごることではなく、
『できて当然だ!』と思えるまで努力をし続けること。

営業でも、「売れないかも」と思っていたら売れない。
サービスでも、「満足してもらえないかも」と思っていたら、満足してもらえない。

むしろそれは、お客様に失礼です。

絶対に満足してもらえる!絶対に欲しいと言ってもらえる!
それぐらいまで、自分の商品・サービス・行動に自信を持つこと。

その自信を持てるまで努力を惜しまないこと。

これが非常に大切だと、4年目にしてやっと実感しました。
※頭では理解していたんですが、やっと身につきました。

だからこそ、今日も「うまくいくのは当然!」と思えるまで
努力とこだわりをし続けていきたいと思います。


明日は、「お客様を守るためなら自分の不便さなんて議論にもならない!」
とお客様第一主義を全面に伝えてくれている
大阪拠点長、小林明子さんです!
ドン・おつち2
う~~、SO!COOL!!