お元気様です!


ソリューション3年目の新井です!


毎日、満員電車で通勤しており、
その度に10年後は絶対車通勤してやる。
と、心に誓うわけですが、



電車に乗る機会が多いため、
その中で気づくことも多くあります。




今回は、
「想いは伝わるんだな~。」
と改めて思った経験をお伝えします。


それを感じたのは、シンプルな経験です。



電車に乗っていると、
頻繁に事故や、お客様対応で遅れるわけですが、
それ自体、あんまりいい気持ちはしません。


しかし、それを助長するように、



「電車が遅れております。申し訳ございません。」




とアナウンスがあります。




謝っているのに、
なぜ不快な気持ちを助長するものなのか…。




それは、
それらのアナウンスの大半が、
気持ちが込められてないと思うからです。
(これを思うのは、僕だけかもしれませんが…。)




「思ってないでしょ~。」



と思ってしまうのです。




確かに、運転手さんからしても、
事故や、対応で遅れることは、あんまりいい気持ちはしないでしょう。

むしろ、運転手さんのほうが焦っていたり、苛立っているのかと思います。




しかし!
「お客様あっての我々」
という意識でやっていただけたら、
日本はもう少し明るくなると感じるのです。


と、自分にも言い聞かせながら、



「思っていることも、思ってもいないことも、相手に伝わるんだな。」




と、改めて気づくのでした。



これを読んでくださっている方は、

人のせいにしたいときも、
一度冷静になり、
自分ができることを考え、
気持ちを込めることをオススメ致します。



では、
明日は最近更に母のようになってきた岩元綾さんです!



最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!