いつもお読みいただきありがとうございます!大阪拠点3年目の、奥村彩乃です!
大村さん素敵な紹介をありがとうございます!^^
本日は、「変化とは、自分が今まで見てきたものを消すことではなく、見る幅を広げること」という、テーマでお送りします!
社会人になってから、私が特に周りから言っていただいている言葉。
それは「変化」だなあと思います。「そろそろ変わっていかないとな。」「自分を変化させていかないとね。」と…
「わかりました」と言いながらも、やはりなかなか変化が掴めず、また同じ言葉を言われる…
こんなことを繰り返していました。
変わりたくないわけじゃないのに、何でこんなに同じことばっかりやってしまうんだ自分~!
と自分に腹が立つこともありました。笑
しかし、最近になってようやく、「変化」のために必要なことが見えてきた気がしたのです!
私は今まで、あまりメンバーに対して指示をするということや、依頼をするということがなかったのですが、
上司の依頼で、あることをメンバーに指示するという、ミッション(というほど大袈裟なことでもないのですが。笑)を頂きました。
しかもその指示は、私自身も普段あまりできていないことでした。
今までであれば「私もできてないからな」という罪悪感で、伝え方にものすごく迷って、言えずにいたこともあったと思いますが、
今回は、「なんて伝えたら一番相手にとっていいのか」ということを考え、私なりに、指示を伝えることができたのです。
そして、無事ミッションは成功\(^^)/
そのときに、感じました。
こうやって、少しずつ自分の中で変化は起こしていくのだな、と。
決して、自分の中にあるものを否定して抑え込んで、新しいことをするのではなく、
自分の中にあるものを、活かしながら、上乗せをしていく。
まさにそんなイメージなんだなと思いました!
ソリューションが朝礼で唱和している、
「人生は掛け算だ。どんなにチャンスがあっても、キミがゼロなら意味がない」
という言葉もとてもしっくりきました!
だから、変化って成長ということなんですね!
これからも、自分の幅をもっともっと広げていきたいと思います!
本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございました!
次回の担当は…
「お客様をもっと元気にするにはどうしたらいいの?」という相談が、メンバーから殺到中^^
大阪拠点柴田くんです!
次回もお楽しみに!
大村さん素敵な紹介をありがとうございます!^^
本日は、「変化とは、自分が今まで見てきたものを消すことではなく、見る幅を広げること」という、テーマでお送りします!
社会人になってから、私が特に周りから言っていただいている言葉。
それは「変化」だなあと思います。「そろそろ変わっていかないとな。」「自分を変化させていかないとね。」と…
「わかりました」と言いながらも、やはりなかなか変化が掴めず、また同じ言葉を言われる…
こんなことを繰り返していました。
変わりたくないわけじゃないのに、何でこんなに同じことばっかりやってしまうんだ自分~!
と自分に腹が立つこともありました。笑
しかし、最近になってようやく、「変化」のために必要なことが見えてきた気がしたのです!
私は今まで、あまりメンバーに対して指示をするということや、依頼をするということがなかったのですが、
上司の依頼で、あることをメンバーに指示するという、ミッション(というほど大袈裟なことでもないのですが。笑)を頂きました。
しかもその指示は、私自身も普段あまりできていないことでした。
今までであれば「私もできてないからな」という罪悪感で、伝え方にものすごく迷って、言えずにいたこともあったと思いますが、
今回は、「なんて伝えたら一番相手にとっていいのか」ということを考え、私なりに、指示を伝えることができたのです。
そして、無事ミッションは成功\(^^)/
そのときに、感じました。
こうやって、少しずつ自分の中で変化は起こしていくのだな、と。
決して、自分の中にあるものを否定して抑え込んで、新しいことをするのではなく、
自分の中にあるものを、活かしながら、上乗せをしていく。
まさにそんなイメージなんだなと思いました!
ソリューションが朝礼で唱和している、
「人生は掛け算だ。どんなにチャンスがあっても、キミがゼロなら意味がない」
という言葉もとてもしっくりきました!
だから、変化って成長ということなんですね!
これからも、自分の幅をもっともっと広げていきたいと思います!
本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございました!
次回の担当は…
「お客様をもっと元気にするにはどうしたらいいの?」という相談が、メンバーから殺到中^^
大阪拠点柴田くんです!
次回もお楽しみに!