お元気様です!
東京オフィス、新卒3年目(25歳)の新井です!
本日は、『誠意』というテーマで書かせていただきます。
いきなりですが、
最近、僕が刺激を受けた人について、紹介したいと思います。
ある日曜日の夕方。
ふと、家電量販店に行きました。
気になっていたものを、買うつもりはありませんが、
ふらっと見に行きました。
そこで、ふと女性のスタッフさんに話しかけられました。
全く買うつもりはありませんが、
ちょっと情報収集しようかなくらいで話を聴きました。
そのスタッフさんは、
僕のその気配を感じたのか、
「とりあえず見積もり出してみましょうか!」
と軽ーい感じで言ってきて、さらっと見積もり出してくれました。
そのうち、僕もだんだん興味が湧いてきて、
ガンガン質問するようになっていました。
そして、スタッフさんは、
・質問には必ず的確に答えてくる
・程よくレア感、今しかない感を出してくる
こうして、結果的に携帯電話を新しくすることになりました。笑
ただ、僕は完全に価格のことを気にしていたので、
スタッフさんは、それも察知したのか、ちゃんとメリットがあるように提案してくださいました。
もしかしたら営業トークかもしれませんが、
特に嫌ではありませんでした。
しかし、手続きでスタッフさんが席を外した際、
上司らしき人と、何やらコソコソ話…。
「あ~やっぱりここで買うの失敗したかな~。」
そんなことを思ってきちゃいました。
ただ、そこはストレートに、
「何、コソコソ話してるんですか?!」
とは聞かずに、
「お姉さん、本当は売りたい商品は携帯電話じゃなかったんじゃないですか?」
と聞きました。
すると、
「実は、私はインターネットの固定回線を売らないといけなかったんです。」
と言われました。
(あ、なるほど。だから「携帯売れちゃいました。」って話していたのかな。)
と察しました。
そうなんです。
僕が刺激を受けたのは、
・携帯電話を替えようとは思ってはいたものの、今日するつもりは全くなかった
・そもそも携帯電話を見にきたわけではない
この状況から、スタッフさんは僕の心を動かしました。
確かに、そのスタッフさんは元々携帯売り場のスタッフだったそうで、
最近、固定回線に移ったそうです。
なおかつ、固定回線を知っていると、携帯電話を売れるようになるらしいです。
(なぜかまで聞いていませんが。)
では、なぜ心が動いてしまったのか…。
相手が女性だからではありません!
“誠意”
を感じられたからだと思います。
ちなみに、登録がうまくいかず何度もやり直しになってしまい、
普通より20分くらい時間がかかってしまっています。
それでも、よかったんです。
それは、お客様のことを気遣い、
状態や気分を察して動いた、スタッフさんの誠意を感じたからです。
僕らはどうでしょうか?
誠意は簡単なようで、難しいです。
そして誰に対してもできているのでしょうか?
僕は、そのスタッフさんから、
誠意の大切さ、そして、
誰に対しても誠意を持って接しようということを、
改めて気づかせていただきました。
明日は、ときには寄り添ってくれるお母さん、
ときにはぶつかってくるお姉さん的存在の岩元さんです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以上です。
東京オフィス、新卒3年目(25歳)の新井です!
本日は、『誠意』というテーマで書かせていただきます。
いきなりですが、
最近、僕が刺激を受けた人について、紹介したいと思います。
ある日曜日の夕方。
ふと、家電量販店に行きました。
気になっていたものを、買うつもりはありませんが、
ふらっと見に行きました。
そこで、ふと女性のスタッフさんに話しかけられました。
全く買うつもりはありませんが、
ちょっと情報収集しようかなくらいで話を聴きました。
そのスタッフさんは、
僕のその気配を感じたのか、
「とりあえず見積もり出してみましょうか!」
と軽ーい感じで言ってきて、さらっと見積もり出してくれました。
そのうち、僕もだんだん興味が湧いてきて、
ガンガン質問するようになっていました。
そして、スタッフさんは、
・質問には必ず的確に答えてくる
・程よくレア感、今しかない感を出してくる
こうして、結果的に携帯電話を新しくすることになりました。笑
ただ、僕は完全に価格のことを気にしていたので、
スタッフさんは、それも察知したのか、ちゃんとメリットがあるように提案してくださいました。
もしかしたら営業トークかもしれませんが、
特に嫌ではありませんでした。
しかし、手続きでスタッフさんが席を外した際、
上司らしき人と、何やらコソコソ話…。
「あ~やっぱりここで買うの失敗したかな~。」
そんなことを思ってきちゃいました。
ただ、そこはストレートに、
「何、コソコソ話してるんですか?!」
とは聞かずに、
「お姉さん、本当は売りたい商品は携帯電話じゃなかったんじゃないですか?」
と聞きました。
すると、
「実は、私はインターネットの固定回線を売らないといけなかったんです。」
と言われました。
(あ、なるほど。だから「携帯売れちゃいました。」って話していたのかな。)
と察しました。
そうなんです。
僕が刺激を受けたのは、
・携帯電話を替えようとは思ってはいたものの、今日するつもりは全くなかった
・そもそも携帯電話を見にきたわけではない
この状況から、スタッフさんは僕の心を動かしました。
確かに、そのスタッフさんは元々携帯売り場のスタッフだったそうで、
最近、固定回線に移ったそうです。
なおかつ、固定回線を知っていると、携帯電話を売れるようになるらしいです。
(なぜかまで聞いていませんが。)
では、なぜ心が動いてしまったのか…。
相手が女性だからではありません!
“誠意”
を感じられたからだと思います。
ちなみに、登録がうまくいかず何度もやり直しになってしまい、
普通より20分くらい時間がかかってしまっています。
それでも、よかったんです。
それは、お客様のことを気遣い、
状態や気分を察して動いた、スタッフさんの誠意を感じたからです。
僕らはどうでしょうか?
誠意は簡単なようで、難しいです。
そして誰に対してもできているのでしょうか?
僕は、そのスタッフさんから、
誠意の大切さ、そして、
誰に対しても誠意を持って接しようということを、
改めて気づかせていただきました。
明日は、ときには寄り添ってくれるお母さん、
ときにはぶつかってくるお姉さん的存在の岩元さんです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以上です。