いつもお読み頂き、誠にありがとうございます!
新卒4年目の土田です。
何度も同じ写真を使われると
ちょっとだけ寂しさを感じます。笑
愛すべき同期なので、もっと愛を深めていかなければです!^^
さて、本日は人間関係について。
これは最近の私の一番の気づきですが…
目の前にいる人に抱いた「不」の感情を、冷静に伝えることが出来るか、出来ないか。
この差は、一見とても些細なことのように思われますが
かなり大きな差だと気づいたんです。
と、いいますのも
私は最近まで、目の前の人に抱く「不」の感情を
我慢するか、もしくは感情的になって伝えてしまうかのどちらかでした。
でも、よく考えると
特定の人に対しては
「不」の感情をしっかり処理することが出来ていました。
そうですね、例えば…
・嫌なことは嫌と言う
・腹が立つなぁと思うようなことがあれば、それをちゃんと伝える
・もっとこうして欲しいと思うことがあれば、それをしっかりと伝える
という感じです。
これが出来る人と出来ない人には決定的な違いがあります。
みなさんもきっとそうではないかと…。
それは、
自分自身が【相手を受け入れることができているどうか】
ということです。
これが、上司、同僚、メンバー
に対しての自分自身のスタンスを表しているということなんですね…。
おぉ…怖い。
であればやはり悪いのは相手ではなく
変えるべきは【自分自身の捉え方】か…。。。
こうして客観的に物事を捉えると
今まで見えていなかった解決策というものが
案外見えてくるような気がします。
ぐーっと入りこむことも必要ですが
時にはふっと冷静に客観的に自分を見つめ直しながら日々過ごさねば…と思います。
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!
続いては…
子どものように感情表現をする
みんなのアイドル(女優)大村さんです!