今日も自分と仲間を信じて進みます、3年目の新井です!



弊社から配信している今日のメルマガは、僕が書かせていただいております!
内容としては、
人生には何度か、「自らを更新させないといけないターニングポイント」があり、そこに意味を持ち、何をするかが大切だ、ということを一丁前に書いております。

ぜひ、ご一読を。


メルマガでは、端的に伝えましたが、
確かに思い返せば、今までの人生は、感覚でターニングポイントを判断して自分を変えてきました。

私事で恐縮ですが、
僕が自覚して変えていったところをお伝えします。

ターニングポイント①
「高校野球での挫折からの役割とキャラ変更」
このときの時代を僕は勝手に“暗黒時代”と呼んでいます。(笑)
なぜなら、精神的なものから発症する、ボールが投げられない状態になったからです。このときは、毎晩ノートに「明日来るな」と100個くらい書いて寝てました。それでも朝は来る。全体練習が終わった後、一人で何度も練習して、最終電車では飽き足らず、とうとう自転車通学に切り替えましたが、それでも克服はできませんでした。

それでも、チームには貢献したかったので、年次は関係なくバット引きや、ボール磨き、スコアラーなどマネージャーみたいなことして、応援団長して、2軍のキャプテンを務めさせていただきました。そして、今までクールぶっていたキャラを、いじられキャラと盛り上げキャラに変更し、何度か生き残ろうとしました。

正直、めちゃくちゃしんどかった3年間でしたが、最後の大会の後、全体のキャプテンに、「お前がいなかったら、ここまで続けてこれた」と言われました。

そして、
今がターニングポイント②と言ってもいいのだと思います。

何をすべきなのかは全くわかりません。誰にも正解なんてわかりません。

ただ、今までを振り返り、
『For(~のために)の気持ちで困っている(弱い立場の)人を助ける』
『“0から1”の精神で感動を与える』
『自分を信じ、みんなを信じる』
という信念を持つようにし、

(おそらく僕が経営者になったら、ソリューションに理念再構築合宿をお願いするでしょう。)

苦手な「継続」ということをしていきたいと思います。


読者の方々は、自分の人生を振り返ったことはありますでしょうか?必ず、小さくても大きくても何かを決断し、行動し、結果が出ていると思います。
そして、大事にしてきた自らの考え方もあると思います。

それがなくても、生活はできますが、自分の選択と決断で、自分の足で今後の人生を歩まれたほうが楽しいと思います。

そのとき、何か信じるものが、あなたの心の中にありますか?

ここからの決断は、何を信じて決断しますか?

これからは益々、
何が起こるかわからない時代でもあります。
力強く、自分の人生を歩んでいただきたく思います!

何でもできます!


お読みいただき、ありがとうございました!

明日は、同期の個性心理学者、千葉がお送りします!