こんにちは!濱川ですヾ(@°▽°@)ノ







ついこの間までの猛暑とはうってかわって秋を感じさせるような
涼しさを感じさせる天気ですね!




夏は終わってしまったのか・・・汗



さて、本日はお盆に帰省し、母親と【働く】について話をしたので
ここでその時のことを書かせていただければと思います。



私の母親は、ここ数年【ケン○ッ○ー】のお肉を加工する工場で働いていたのですが、
つい先日辞めてしまいました・・・。



と言うのも、その工場が生産性の向上を図ることを目的に1億円の機械を入れたらしいのですが、
結果としてパートのおばちゃんたちの大量離職が起こってしまったようです。



私の母親もその一人のようです。



機械の導入といっても、人のやる部分が0になるわけではなく、
技術のいる作業が機械で出来るようになったかわりに、

肉体労働の部分はパートのおばちゃんたちなので、
実際の仕事の仕方的に言えば、

今まで以上にきつい仕事を量をこなさないといけないという事態が
起こってしまったようです。あせる


出来次第では1日に1万円稼ぐ凄腕の肉切りのパートさんもいたみたいですが、
そういった方にとっては、ここで働くメリットを失ってしまったとのこと。


私の母も最初は上手く出来なかったようですが、
色々と工夫や知恵を活かし最近では疲れるけど、日々スピードと仕上がりに拘りながら
楽しんでやっていたようですが、この事態を機に辞めることを決めたようです。



『実際辞める決め手はなんだったのー?』


と聞いたところ、


母(由美子)曰く、


『工場の経営者が人を活かすってこと分かってないんだよねー』


『安い労働力に変わるって思ってるのかもしれないけど、結局採用に時間もお金もかかるのにね』


『働きたい職場を作ることが一番の生産性を上げる』


とか、まるでうちのセミナー講師のようなことを言っておりました(笑)



日々ソリューションという会社の一員として【働く】は考えることはもちろん多いですが、
身近な家族との話の中で考えさせられました。


そして、4月に社会人になったばかりに妹(20歳)が早くも仕事を辞めました苦笑
弟(25歳)は未だに正社員でもないし・・・。


まるで家族が今の社会の構図のようになっています。
一番下(15歳)の弟が濱川家の希望です!(笑)


濱川家の長女としてなんとかせねばです!



働くをもっと身近なところから真剣に考えないといけないですね!



さて、明日は今漢になろうとしている新井さんです!


相変わらずの昭和顔です!