いつもブログをお読みいただきありがとうございます!
本日は向井さんに引き続きの投稿になります!!

皆さんのサンタクロース!
あっ。
トナカイでした。
あっ、滑りました。
滑るはアウトプット中よくかむはで大忙しの、中島がお届けをさせていただきます!!


今回のテーマは、【バロメーターを持つ】についてです。


私は小学校1年生から6年生まで毛筆、硬筆を習っていました。

やり始めたのは親の方針ですが、自分の記憶の中でもしててよかったなと思う習い事BEST3に入ります!
残りの2つは次回までのお楽しみということで・・・。


それはさて置き、なぜして良かったかといえば、今の仕事においてとても力を発揮しているからです!

ソリューションでは、訪問をさせていただいたお客様に、サンキューレター(※下記参考までに写真を添付しております・・・)
を送る組織習慣があります。
{3E4CB3D0-41D5-4ED7-8F38-B42E1654E16A:01}

{986E808E-29B2-49F7-8BF7-D59A6BFD7427:01}



{6D02AC82-ED71-46E7-96A4-272F89797999:01}


葉書きの書き方はメンバーそれぞれですが、個性というか、自らが得意なことを存分に発揮しているメンバーがいて本当におもしろいです!


その中でも私は、文字を書く、という自分がやってきたことを活かしています。

ここで重要なポイントは、文字を綺麗に書けるから、ももちろんあるのですが、

【自分が仕事に集中できる1つのバロメーターになっている】

ということの方が大きなポイントです!


心をこめて文字を書く、となると、かなりの集中力が必要になります。

とめ、はね、曲線、直線、どれだけ自分がイメージした通りに書けるか・・・。
イメージ通りに書けなかったときの悔しさは、なんとも言えません。

はたから見ると自己満足ですが、お客様の目の前で書いたりして感動していただくと、やってみてよかったなと思います!


このようなことを考えながらサンキューレターを書いているのですが、書いている中でどうしても、何回書いても失敗してしまうタイミングがあります。
そのタイミングは、

【集中力がかけているとき、心をこめられていないとき】

なのです!

失敗して葉書きをダメにすることがあったので、何で失敗するのかを意識した結果なのですが、結局その意識が自分のバロメーターを持つきっかけとなりました。


バロメーターは、
【自分が好きでずっとできること】
でないと見つけられないことにも気づけました。
なので、今は集中タイムを創りたい、集中しているかどうかを確かめたい時に書くようにしています。

そうすることで他の志事もはかどりますし、集中タイム、休憩タイムを設けてなるべく無駄な時間をなくす意識をするようにもなりました!



自分のマネジメントは自分にしかできないからこそ、1つだけでもいいのでバロメーターをもつことが大切だなと思いました!
皆様もぜひ、【自分だけのバロメーター】を見つけてみてください!


毎回、長文をお読みいただき誠にありがとうございます。


明日は、名前には猿が入っているのに、鹿や馬のスタンプをものすごく使う、福岡拠点の孤高の戦士、猿渡さんです!