いつもお読みいただきありがとうございます!!

本日は2年目の柴田が担当させていただきます。




最近肌が荒れたりですとか、目がの病気になったりですとか、
体が丈夫なことが取り柄の私ですが、
最近少し病気がちなのです…….
きっとなにかの前兆だと思いますので、悪い方向にいかないように、
健康に感謝し、邁進していきます….



そんな今日この頃ですが、今回は「辞めてみる」についてお話させていただきます。



少しネガティブなテーマではあるのですが、
私の中ではポジティブな意味を感じています。


そもそも私の入社以来、私には自分の中でこだわっていたことがあります。
それは「7時出社」です。


この「7時出社」を継続していったことで、
毎日毎日、誰も見ていないことをこつこつ続けて、自信をつけることができました。



何もできない1年目の時でも「会社に早く行く」ということは、
だれでもこだわればできることです。
この誰でもできないことを、継続していくことで「凡時徹底」という
のを経験することができました。


すでに7時に出社することは習慣化しているので、
もはや苦ではないです。



しかし、時々遅れてしまうときもあるのですが、
遅れてしまうと自分を責めて、半日ほどブルーな気分になってしまいます….

今こだわることも、すべきこともたくさんある中で、
もちろんこだわることも大事だと思うのですが、
全てにこだわることはできません。


今回私は「7時出社」というこだわりとい言いますか、
自分の中でのルールを捨てる決断をしました。


捨てることを「逃げ」と捉えるのではなく、
それも成長であり、進歩だと考えております。



「増やす」ことだけが、成長ではなく「捨てる」決断をして
いくことも1つ成長です。



やらないといけないことばかりが増え、
できない自分を責めてしまう悪循環をしてしまうより、
何か1つでもこだわれる来週にしていきましょう!!



最後までお読みいただきありがとうございました!!




次回の担当者は食べ盛り!育ち盛り!瀬戸口です!!