こんにちは!
新卒4年目の土田がお送りさせて頂きます。
最近は、とてもあたたかい日が続いています。
営業で外を歩いていると、それだけで汗が…。
大阪の夏は初めてですので
楽しんでいきたいと思います☆
さて、本日は「自信がない」んじゃない。ということで…。
大阪にきたばかりの頃、
「自信がない」と言い続けていた私…^^;
何に自信がないの?と聞かれたら
「全部!」とこたえていたと思います。
とにかく、自分になにが出来るのかということにトコトン自信がありませんでした。
みなさんにも、こんな時ありましたか?
でも、そんなある日
いつも通り自信がない、とぼやいていると
一喝。
「お前は何か努力をしたのか?」
「出来ないと思うなら、何が出来ないのか、出来るようになるために何が必要なのか、考えたのか?」
ずしん!
自信がない…。とぼやいて
励ましてもらおうという怠慢が打ち砕かれた瞬間でした。
はい。そうなんですね、ただの怠慢なんです。
自信が無いわけじゃないんです。
そう言って、優しい言葉をかけてもらおうとしていました。
一喝され気付いたことは
「自分がやるべきことをしてないだけなんだ」
ということでした。
もし、今「自信がない」と言う言葉が口癖になっている場合は、要注意です!
それは自信がないんじゃなく
出来るようになる為の努力をしていないだけですから。
自信がない…と言ってしまいそうになる瞬間はまだまだありますが
自分を信じて努力することをこれからも続けていきたいと思います。
最後までお読み頂き
ありがとうございました!
組織人事コンサルタント
土田 明子