いつもお読みいただきありがとうございます!
3年目の奥村がお送りさせていただきます!
最近ソリューション大阪オフィスでは、夕礼終了後にあることをはじめました!
それは・・・「企業理念唱和の練習」です!
「企業理念唱和」は、ソリューションの朝礼の中のひとつのコンテンツで、
ラミネートされた企業理念集をもって、足を肩幅に広げ、企業理念、経営目的、ビジョン、
行動規範などを全員で合わせて読んでいくコンテンツです。
「日本一元気な朝礼」ということで、毎日多くのお客様にお越しいただいているソリューションの朝礼ですが、最近になって、どうもこの「企業理念唱和」がぴったり揃わない・・・
ということが起こってきました。
4月になってから、東京や福岡のソリューションメンバーも大阪に合流をしたことなど、
企業理念が揃わなくなった理由はさまざま考えられるのですが、このままではスイッチが入らない!ということで、業理念唱和の練習を始めることになりました。
「全員であわせること」「しっかり言葉をかみ締めて読むこと」
を意識して練習をスタートさせ、実際の朝礼でもそのことを意識して臨む様になりました。
そしてその中で、ある気づきがありました。
組織習慣になっていることは、今いる我々で振り返り、改善をしていかなくては、衰退していってしまうんだということです。現状維持は衰退、といいますがまさにそのとおりだなと思いました。
今回企業理念の唱和の練習を始め、「全員で企業理念唱和をあわせて、しっかり言葉を読む」
ということを全員で実現するために、必死になった結果、朝礼が終わったあとに、良い意味で疲れている自分がいることに気づきました。
同時に、今までの企業理念を唱和していた自分を振り返り、やはり、どこかで慣れがでてきてしまっていて、それぞれのコンテンツの意味を考えながら行ってはいなかったなと思いました。
人が変われば、環境が変われば、できなくなることも出てくると思います。
しかし、そんなときに大切なことが、今いる私達で、より良いものを創っていくための
振り返りと改善なんだと思いました。
組織習慣はこうして更に強く進化し、語り継がれる文化になっていくのだと感じました!
ひとりひとりが会社を創る側でなくてはならない今だからこそ、常に「よりよく」を目指し、
大切にし続けたいものを守っていこうと思いました!
本日もお読みいただきありがとうございました!
3年目の奥村がお送りさせていただきます!
最近ソリューション大阪オフィスでは、夕礼終了後にあることをはじめました!
それは・・・「企業理念唱和の練習」です!
「企業理念唱和」は、ソリューションの朝礼の中のひとつのコンテンツで、
ラミネートされた企業理念集をもって、足を肩幅に広げ、企業理念、経営目的、ビジョン、
行動規範などを全員で合わせて読んでいくコンテンツです。
「日本一元気な朝礼」ということで、毎日多くのお客様にお越しいただいているソリューションの朝礼ですが、最近になって、どうもこの「企業理念唱和」がぴったり揃わない・・・
ということが起こってきました。
4月になってから、東京や福岡のソリューションメンバーも大阪に合流をしたことなど、
企業理念が揃わなくなった理由はさまざま考えられるのですが、このままではスイッチが入らない!ということで、業理念唱和の練習を始めることになりました。
「全員であわせること」「しっかり言葉をかみ締めて読むこと」
を意識して練習をスタートさせ、実際の朝礼でもそのことを意識して臨む様になりました。
そしてその中で、ある気づきがありました。
組織習慣になっていることは、今いる我々で振り返り、改善をしていかなくては、衰退していってしまうんだということです。現状維持は衰退、といいますがまさにそのとおりだなと思いました。
今回企業理念の唱和の練習を始め、「全員で企業理念唱和をあわせて、しっかり言葉を読む」
ということを全員で実現するために、必死になった結果、朝礼が終わったあとに、良い意味で疲れている自分がいることに気づきました。
同時に、今までの企業理念を唱和していた自分を振り返り、やはり、どこかで慣れがでてきてしまっていて、それぞれのコンテンツの意味を考えながら行ってはいなかったなと思いました。
人が変われば、環境が変われば、できなくなることも出てくると思います。
しかし、そんなときに大切なことが、今いる私達で、より良いものを創っていくための
振り返りと改善なんだと思いました。
組織習慣はこうして更に強く進化し、語り継がれる文化になっていくのだと感じました!
ひとりひとりが会社を創る側でなくてはならない今だからこそ、常に「よりよく」を目指し、
大切にし続けたいものを守っていこうと思いました!
本日もお読みいただきありがとうございました!