おはようございます!!

まず、ブログを日々ご覧下さっている方に対してお詫び致します。
昨日投稿でしたが、投稿を私が忘れておりました。
今後は前日に対策をして、このようなことが起こらないよう努めて参りますので、これからも【「社長に夢を現場に愛を!」組織改革の達人ブログ】を宜しくお願い致します。



では、気持ちを入れなおし、投稿させていただきます!!



先日荻からも紹介があったように、新入社員合同合宿研修を開催させて頂きました。
今回のテーマは、その研修で感じた【人生(時間)を共に過ごさせていただくこと】の大切さについてです!

研修は3泊4日で開催させていただいたのですが、研修を一言で表すなら「本気・全力」です!!

「妥協なく向き合う」ことを研修前に決め、それを軸に新入社員に対して徹底的に厳しく、新入社員に関わらさせていただきました!

その中で、新入社員は本当に可能性の塊でしかないなと、ものすごく気づきました!!
純粋で素直で、伝えたことを吸収してすぐに行動していき、目の前で変化をする姿を見て感動しっぱなしでした!!
また、どれだけ厳しく接しても、決して誰もめげることなく、ただただ真っ直ぐに自分の成長やメンバーの成長を信じて突き進んでいただけました!!

それが本当に嬉しすぎました!!
最初全員がすごくネガティブな思考をしていたのにも関わらず、帰る頃には力を帯びた表情に全員変わり、自分のことを信じ周りのことを信じることができるようになっていました!!

そうなれたのも、全員が真剣に自分と向き合い、自分を変えたいという気持ちになれたからです!!
新入社員として、この合宿で得た一人一人の経験が必ず、会社に帰って活きる自信を持って言えます!!

「妥協なく向き合う」と決め、そう決めたことで自分が今まで伝えられないことも今回は伝えました。
なので、僕が確実にこの合宿で一番成長をさせていただきました!!

とにかく向き合い、信じ、引き出し、導き、魅せること。
先輩になるという覚悟をものすごく痛感しました!

一方で、自分の妥協一つが、明日からの参加者の社会人生活の妥協を生んでしまう怖さもすごくありました。

研修のワークでは、全体で掲げた目標を達成することが出来ませんでした。
妥協したつもりはいっさいないですが、それが「創る側」として最大の失態であり、自分にはまだまだ最幸の未来を創り出す力がないことを痛感させていただきました!!

3泊4日という、人生においてわずかな時間ではありますが、そのわずかな時間であれ「人生」であり、「命を使っている」ことに違いはありません。
その中で、自分が何を残してあげられるのか。
新入社員のその後の人生の可能性を引き出し輝かせるか潰すかは、会社の環境、つまりその環境を創っている社員一人一人だなと痛感しました。

全力・本気で向き合うからこそ全力・本気が出て、諦めない姿勢を貫くから諦めない姿勢を貫いてくれる、まさに自分の映し鏡だなと感じたので、自分のスタンスを日々見つめ、全力・本気で伝えられることを増やす挑戦をしていきます!!

そしてその挑戦して得られたものを、【人生(時間)を共に過ごさせていただく】方々に伝えられるようにしていきます!!


いつもお読みいただきまして、誠にありがとうございます!!



それでは本日は、変幻自在・・・伝説のモノマネ王である東京拠点長の宇城さんです!